NY株式7日(NY時間12:39) ダウ平均 21753.92(-53.72 -0.25%) ナスダック 6389.00(-4.31 -0.07%) CME日経平均先物 19280(大証終比:+30 +0.16%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。ハリケーン「イルマ」への警戒感が強まっており上値が重い。今回のイルマの米経済に与える影響について1250億ドルの被害を見積もる向きもいるようで、先日の「ハービー」とあわせて第3四半期の米GDPへの影響は免れないとの見方が多い。実際、この日発表された新規失業保険申請件数がハリケーン「ハービー」の影響で急上昇していた。 債券への逃避買いで米国債利回りが今年最低の水準に落ち込んでおり、銀行株が下落している。また、住宅建設や消費関連の一角も軟調。 ダウ採用銘柄ではウォルト・ディズニーが下落が指数を圧迫しているほか、ハリケーン被害に対する保険支払いへの懸念からトラベラーズも軟調。JPモルガン、ゴールドマンも下げている。一方、ビザやマイクロソフト、ジョンソン&ジョンソンは堅調。 ディズニーはアイガーCEOがカンファレンスに出席しており、今年の見通しについて、概ね昨年に沿った水準と述べたことが嫌気されている模様。 ナスダックも軟調。IT・ハイテク株は全般に底堅い動きではあるものの、アップルの下げが指数を圧迫。また、コムキャストも大幅に下落している。一方、アマゾンやテスラ、マイクロソフトは堅調。 サイバー・セキュリティのファイアー・アイが大幅高。アナリストが投資判断を「中立」から「買い」に引き上げている。目標株価も従来の13ドルから19ドルに引き上げた。 マスターカードが商いを伴って上昇。投資家説明会で向こう3年の1株利益の見通しを更新しており、2018年の1株利益は5.40ドルと市場の見通し(5.11ドル)を上回っている。 ファイア・アイ 15.70(+0.92 +6.22%) マスターカード 137.55(+4.66 +3.51%) アルファベット(C) 930.65(+2.84 +0.31%) フェイスブック 172.31(+0.22 +0.13%) ツイッター 17.30(+0.47 +2.79%) テスラ 349.49(+4.96 +1.44%) アマゾン 979.20(+11.40 +1.18%) エヌビディア 166.81(+1.00 +0.60%) ダウ採用銘柄 J&J 131.94(+1.27 +0.97%) P&G 92.60(-0.12 -0.13%) ダウ・デュポン 64.60(-0.27 -0.42%) ボーイング 235.94(+1.32 +0.56%) キャタピラー 117.69(+0.71 +0.61%) ユナイテッド 109.74(+0.13 +0.12%) ビザ 105.07(+1.89 +1.83%) ナイキ 52.56(-0.20 -0.38%) GE 24.19(-0.74 -2.95%) 3M 203.48(+1.43 +0.71%) エクソンモビル 78.79(+0.01 +0.01%) シェブロン 111.54(-0.25 -0.22%) コカコーラ 46.17(+0.21 +0.46%) ディズニー 97.86(-3.64 -3.59%) マクドナルド 159.48(+1.26 +0.80%) ウォルマート 80.21(+0.13 +0.16%) ホームデポ 156.91(+0.35 +0.22%) JPモルガン 88.18(-1.93 -2.14%) トラベラーズ 114.32(-2.69 -2.28%) ゴールドマン 215.19(-3.64 -1.66%) アメックス 84.27(-0.96 -1.13%) Uヘルス 199.00(+1.37 +0.69%) IBM 142.53(-1.29 -0.90%) アップル 161.18(-0.73 -0.45%) ベライゾン 46.39(-0.52 -1.11%) マイクロソフト 74.31(+0.91 +1.24%) インテル 35.46(-0.30 -0.84%) ファイザー 34.01(+0.02 +0.06%) メルク 63.90(-0.10 -0.16%) シスコ 31.79(-0.08 -0.25%) みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。