東京午後、ドル円は110円ちょうど付近で引き続き重い。北朝鮮の挑発に対して、トランプ政権がどのような対応に出るのか注目されている。米国を攻撃すると脅している相手に対して、対話を呼びかける外交は弱腰でしかない。ロシアゲート疑惑も含めてトランプ政権の支持率は低下したままであり、北朝鮮への対応は現政権の先行きを占いそうだ。 ユーロ円は129円ちょうど付近、ポンド円は142円後半で重い。NZドル円は上げ幅を帳消しにした後、80.30円付近まで下げに転じている。 USD/JPY 109.97 EUR/JPY 129.07 GBP/JPY 142.91 NZD/JPY 80.33
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|