ドル円は110円半ばで推移し、円高・ドル安圧力が継続している。先週末に北朝鮮が再びミサイルを発射し、朝鮮半島情勢が緊迫化しつつある。ただ、日経平均株価は見慣れた水準でこう着しており、リスク回避ムードは限定的。 ユーロ円は129円後半、ポンド円は145円ちょうど付近で円買いがやや優勢だ が、値動きは鈍い。 中国の製造業PMI発表前にかけて、豪ドル円は87.86円まで弱含んだが、その 後は88円前半に戻している。明日の豪中銀理事会を控え、利上げ開始時期に関する思 惑はあるものの、先週発表された豪消費者物価指数(CPI)が加速しなかったこと で、先走った値動きは抑制されている。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|