【週末チェック】米国の物価鈍化を確認<PCEデフレータ>

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
 イエレン議長の議会証言でインフレ鈍化に言及、先週のFOMCでは声明で物価の現状認識の引き下げでドル売りと、ここにきて米国の物価動向への注目度が高まっています。
 
 そうした中、1日火曜日の21時半に6月のPCE(個人消費支出)デフレータが発表されます。

 米国のインフレターゲットの対象である同指標。

 一般的にインフレターゲットの対象となる消費者物価指数(CPI)と水準はともかく傾向は似ていることに加え、CPIに比べて発表が遅いこともあり、注目度がやや下がりますが、実際の対象はあくまでこちらです。

 6月のCPIは7月14日にすでに発表済みで
前年比+1.6%と5月分の+1.9%から鈍化、
食品やエネルギーを除いたコア指数が前年比+1.7%と前月と同水準となりました。

 今週発表されるPCEデフレータの予想は
前年比+1.3%と前回の+1.4%から鈍化見込み。
同コア指数は前年比+1.4%と前回と変わらずとなっており、全体が下がりコアが5月と同じと、CPIと同様です。

 ただ、水準がCPIよりかなり低いため、インフレの鈍化懸念につながります。
(専門的な話をすると、CPIがラスパイレス指数、PCEがラスパイレス指数とパーシェ指数の幾何平均のため、PCEの方が低く出がち、あと好調な住宅関連の寄与度がCPIの方が高いため、そちらでもCPIの方が高く出ます) 
 
 予想を下回って1.0-1.2%程度の数字が出てくると、インフレターゲットの2.0%とのかい離が意識され、ドル売りにつながりそうです。 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。