NY株式13日(NY時間13:02) ダウ平均 21558.12(+25.98 +0.12%) ナスダック 6274.85(+13.68 +0.22%) CME日経平均先物 20135(大証終比:+55 +0.27%) きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸し最高値を更新している。序盤はヘルスケアやエネルギー関連の下げが圧迫し、マイナス圏で推移していたものの、押し目買い意欲も強く、プラス圏に押し戻している。明日の大手銀の決算を皮切りに決算発表が始まるが、それに対する期待感も出ているようだ。予想ではS&P500採用銘柄全体で8%程度の増益が見込まれている模様。 また、きょうもイエレンFRB議長の議会証言が行われていたが、概ね前日の証言と内容は変わらない中、第2四半期GDPは著しく改善が見込まれると言及していた。成長への先行き期待感も根強いようだ。 ダウ採用銘柄ではアップルやマイクロソフトが上昇しているほか、ウォルマート、ゴールドマンも堅調。一方、マクドナルドやキャタピラー、ジョンソン&ジョンソンが軟調に推移している。 ナスダックも続伸。アマゾンやAMD、テスラは下落しているものの、エヌビディア、アップル、フェイスブックが上昇。している。 ディスカウントストアのターゲットが商いを伴って上昇。5-7月期決算のガイダンスを発表しており、既存店売上高の小幅増加が見込まれるとしている。市場は減少を予想していた。 イスラエルに本社を置くジェネリック医薬品のテバが上昇。次期CEOにアストラゼネカのソリオCEOが就任するのではとの観測が強まっている。一部報道でソリオ氏はテバの会長および指名委員会と面会し、就任のオファーを受け入れたと伝えた。市場からはジェネリックからの脱却を目論む動きの可能性も指摘されている。 デルタ航空が下落。4-6月期の決算を発表しており、1株利益が予想を下回った。人件費が予想以上に上昇したことや、フライトのキャンセルも予想以上に多かった。 ターゲット 53.60(+2.73 +5.37%) テバ 32.83(+0.74 +2.31%) デルタ航空 54.37(-1.11 -2.00%) アルファベット(C) 951.10(+7.27 +0.77%) フェイスブック 159.39(+0.49 +0.31%) ツイッター 19.31(+0.06 +0.31%) テスラ 326.23(-3.29 -1.00%) アマゾン 1001.89(-4.62 -0.46%) エヌビディア 164.17(+1.66 +1.02%) ダウ採用銘柄 J&J 131.49(-0.74 -0.56%) P&G 86.96(0.00 0.00%) デュポン 84.22(-0.62 -0.73%) ボーイング 206.58(+0.14 +0.07%) キャタピラー 108.15(-0.81 -0.74%) ユナイテッド 123.16(-0.55 -0.44%) ビザ 96.15(-0.03 -0.03%) ナイキ 58.19(-0.03 -0.05%) GE 26.71(+0.13 +0.49%) 3M 211.17(-0.13 -0.06%) エクソンモビル 80.79(-0.17 -0.21%) シェブロン 103.75(-0.14 -0.13%) コカコーラ 44.46(-0.05 -0.11%) ディズニー 104.92(+0.54 +0.52%) マクドナルド 154.81(-1.77 -1.13%) ウォルマート 75.03(+1.09 +1.47%) ホームデポ 153.79(+1.20 +0.79%) JPモルガン 92.78(+0.27 +0.29%) トラベラーズ 125.44(+0.19 +0.15%) ゴールドマン 229.66(+2.27 +1.00%) アメックス 85.25(+0.43 +0.51%) Uヘルス 186.19(-0.50 -0.27%) IBM 153.84(+0.14 +0.09%) アップル 148.43(+2.69 +1.85%) ベライゾン 43.30(+0.08 +0.19%) マイクロソフト 71.99(+0.84 +1.18%) インテル 34.30(+0.05 +0.15%) ファイザー 33.09(-0.14 -0.41%) メルク 62.55(-0.23 -0.37%) シスコ 31.24(+0.08 +0.26%) みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。