ユーロドルは利益確定売りの動きが続いており上値が重い。NY時間の序盤にはユーロ円の買い戻しもサポートし、下げ渋る場面が見られたものの上値は抑えられている。1.1420水準が強い上値レジスタンスとなっている模様。一方で1.1380を付近に接近すると買いオーダーも出るようでサポートされている状況。 ユーロに関しては来週のECB理事会が最注目となる。前回同様に出口戦略に向けたアナウンスメントが出るものと予想されているが、先月のECB理事会では景気の下振れリスクの文言は削除したものの、「必要なら債券購入プログラムの拡大もしくは延長を行う」という文言は温存されていた。今回はこの部分が削除されるか注目だが、市場の過剰期待を緩和するためにも、温存するとの見方も根強い。 なお、ドラギECB総裁が8月下旬に米ワイオミング州ジャクソンホールで開催されるカンザスシティー連銀主催の年次シンポジウムへの出席が発表された。3年ぶりの出席となるが、前回の出席時には量的緩和(QE)への政策変更を示唆する発言を行っていた。今回も政策変更に向けて何らかのヒントを出してくる可能性があり、それを踏まえて出席を決めたのではとの憶測も出ている模様。 EUR/USD 1.1385 EUR/JPY 129.10 EUR/GBP 0.8811 みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|