米国債利回り(NY時間16:47) 2年債 1.339(-0.036) 10年債 2.318(-0.043) 30年債 2.885(-0.039) 期待インフレ率 1.761(+0.007) ※期待インフレ率は10年債で算出 きょうのNY債券市場で利回りは低下。イエレン議長の議会証言を受けて利回りは低下している。議長がインフレを注意深く見て行く姿勢を示したことや、緩やかな利上げを強調したことから、市場も敏感に反応。しかし、インフレ鈍化は一時的要因との見方は変えておらず、利上げの方向性やバランスシート縮小の年内早期開始にも言及していた。 今回の議長の証言を受けて9月のFOMCでは、利上げは見送られるものの、月間100億ドルから始める再投資の縮小は開始する可能性はありそうだ。 この日は米10年債入札があり、最高落札利回りが発行日前利回りを上回った。応札倍率も前回よりは低下し、発表後は利回りも下げ幅を縮小する動きも見られていた。ただ、大きな動きには至っていない。 10年債は2.30%付近まで低下し、30年債は2.87%台まで一時低下した。 2-10年債の利回り格差は98(前日99)。 米10年債入札結果 最高落札利回り 2.325%(WI:2.321%) 応札倍率 2.45倍(前回2.54倍) みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|