NY時間の午後に入ってドル円は114円ちょうど付近での推移となっている。この日の米雇用統計を通過してドル円は114円台に上昇している。この日の米雇用統計は失業率は労働参加率の上昇もあって、1ポイント悪化したものの、非農業部門雇用者数(NFP)は予想を上回る内容となった。 ただ、注目の平均時給は予想を下回ったことでドル円も、ネガティブな反応を見せる場面があったものの下値はサポートされた。予想は下回ったものの、FRBが正常化に向けたタカ派姿勢を後退させなければならないほどの弱さではない。 全体的にはこの日の米雇用統計はポジティブな内容であったと言えよう。 ドル円は一時114.20手前まで上昇したものの、午後に入って伸び悩む動きも見せている。ドル安というよりも円高の動きが若干出ている模様。米株も米国債利回りも上昇しているものの、原油は下値模索を続けており、気掛かりとなっているようだ。 先ほど米大手石油ガス開発のベーカー・ヒューズが今週の米国内の原油の掘削装置(リグ)稼動数を発表していたが、再び増加している。先週は24週ぶりに減少していた。 これまでの産油国による過剰供給で、原油の在庫は過剰に積み上がっており、市場の懸念となっている。原油価格も下落する中、インフレをはじめとした経済への影響が懸念される。 USD/JPY 114.02 EUR/JPY 130.04 GBP/JPY 146.85 AUD/JPY 86.68 みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|