きょうもユーロの買いが続いており、ユーロドルは心理的節目の1.10を突破してきている。NY時間に入って上げが一服しているものの、1.1075近辺と本日の高値圏での推移が続いている。本格的な景気回復から、ECBが6月にも出口戦略に向けて舵を切るとの期待を市場は強めているようだ。 反応は限定的だったが、この日発表の3月のユーロ圏貿易収支は予想を上回る黒字で、特に輸出がユーロ発足以来最高となっていた。景気回復を裏付ける動きとの指摘も出ている。 昨年5月高値から今年1月安値のフィボナッチ61.8%戻しが1.11台前半にあり、目先の上値ターゲットとして意識される。 一方、ユーロ円は昨年の4月以来の125円台を回復し、一時125.75付近まで上昇した。2014年12月から2016年6月までの下降波のフィボナッチ38.2%戻しの水準が124.75付近にあり、その水準を完全に突破してきている。50%戻しの129円台半ばまで上昇するか注目される。 EUR/USD 1.1076 EUR/JPY 125.41 EUR/GBP 0.8576 みんかぶ「KlugFX」 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|