NY株式3日(NY時間15:27) ダウ平均 26276.20(+533.55 +2.07%) ナスダック 9697.41(+89.04 +0.93%) CME日経平均先物 22920(大証終比:+190 +0.83%) NY時間の終盤に入ってダウ平均は上げが一服しているものの、本日の高値圏での推移が続いている。上げ幅は500ドルを超えている。 きょうのNY株式市場でダウ平均は3日続伸。感染第2波や米中対立、そして、米抗議デモといったネガティブな材料は揃っているものの、株式市場は経済再開への期待感が根強いようだ。 前日はIT・ハイテク株中心に利益確定売りも見られていたものの、終盤になって買いが加速。この動きを見て市場はもう少し上値を試せるという自信につながったのかもしれない。足元の実体経済を見れば、この上げがいつまで続くかは懐疑的な見方もあるものの、FRBの大胆な量的緩和(QE)による過剰流動性に加え、米政府の景気対策第2弾への期待が株式市場を支援している模様。 きょうも銀行や産業、エネルギーが上昇しているほか、小売りや航空、旅行といった新型ウイルス感染で大打撃を受けたセクターが上げを先導している。 この日はISM非製造業景気指数が発表になっていたが、予想を上回りウイルス感染で急激に悪化したサービス業が、前月からは持ち直したことを示した。 なお、この日上場したワーナーミュージックは、初値が27ドルとIPO価格の25ドルを上回った後、30ドル台まで上げ幅を伸ばしている。 ダウ採用銘柄ではボーイングが2桁の上げとなっているほか、アメックス、レイセオン、JPモルガン、エクソンモービルが上昇。一方、インテルやウォルマート、ユナイテッド・ヘルスが軟調。 ナスダックもプラス圏での推移。ズームビデオの上昇が続いているほか、アップル、マイクロンが堅調。一方、エヌビディア、フェイスブックが下落。 モバイル・サービスを手掛けるデジタル・タービンが大幅高。決算を発表しており、4-6月期の見通しを好感している模様。 半導体のマイクロチップ・テクノロジーが上昇。4-6月期の見通しを上方修正したことが好感されている。 化粧品のコティが上昇。TVパーソナリティのキム・カーダシアン氏と一部製品で提携の可能性を協議していることが当局への提出書類で明らかとなった。 子供向けDVDや書籍を手掛けるジーニアス・ブランズが急伸。先週金曜日に10営業日連続で株価が1ドル以上となり、ナスダックの最低入札要件の遵守を取り戻したことで人気化している。出来高は過去20営業日平均の6倍に急増。 ティファニーが続落。きのうは仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンによる買収計画が不透明になっているとの報道が流れ大幅安となっていた。きょうはLVMHが買収価格の135ドルからの引き下げを検討していると伝わっていた。 ワーナーミュージック 30.42(+5.42 +21.68%) デジタル・タービン 9.07(+2.21 +32.14%) マイクロチップ 109.70(+12.86 +13.28%) コティ 4.72(+0.53 +12.53%) ジーニアス・ブランズ 7.58(+3.56 +88.62%) ティファニー 114.80(-2.23 -1.91%) アルファベット(C) 1438.64(-0.58 -0.04%) フェイスブック 230.72(-2.00 -0.86%) ネットフリックス 423.97(-3.34 -0.78%) テスラ 884.77(+3.21 +0.36%) アマゾン 2483.75(+11.34 +0.46%) エヌビディア 352.48(-0.53 -0.15%) ツイッター 34.80(+2.54 +7.87%) ダウ採用銘柄 J&J 148.23(-0.02 -0.01%) P&G 118.60(+0.54 +0.46%) ダウ・インク 41.69(+1.09 +2.68%) ボーイング 172.60(+19.29 +12.58%) キャタピラー 126.86(+3.54 +2.87%) レイセオン 67.05(+3.65 +5.75%) ビザ 196.96(+0.60 +0.31%) ナイキ 104.45(+3.71 +3.68%) ウォルグリーン 43.69(+0.15 +0.34%) 3M 161.23(+3.59 +2.28%) エクソンモビル 49.22(+1.91 +4.04%) シェブロン 97.39(+2.70 +2.85%) コカコーラ 48.01(+1.11 +2.37%) ディズニー 122.24(+3.49 +2.94%) マクドナルド 192.95(+5.36 +2.86%) ウォルマート 123.55(-0.39 -0.31%) ホームデポ 251.44(+0.23 +0.09%) JPモルガン 104.62(+5.69 +5.75%) トラベラーズ 114.45(+3.45 +3.11%) ゴールドマン 210.55(+6.41 +3.14%) アメックス 105.24(+6.17 +6.23%) ユナイテッドヘルス 306.10(-0.21 -0.07%) IBM 129.01(+3.01 +2.39%) アップル 325.42(+2.08 +0.64%) ベライゾン 56.91(+0.51 +0.90%) マイクロソフト 185.36(+0.45 +0.24%) インテル 61.90(-0.22 -0.35%) ファイザー 36.13(-0.03 -0.08%) メルク 82.12(+1.28 +1.58%) シスコシステムズ 47.06(+0.17 +0.36%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。