NY株式9日(NY時間16:20) ダウ平均 27272.30(-300.14 -1.09%) S&P500 3207.18(-25.21 -0.78%) ナスダック 9953.75(+29.01 +0.29%) CME日経平均先物 22935(大証終比:-175 -0.76%) きょうのNY株式市場、ダウ平均は7日ぶりに反落。経済再開とその後の回復への期待感から株式市場は買いが続き、ナスダックは最高値更新、S&P500は今年の下げを完全に埋めている。 しかし、戦後最悪の結果が見込まれている4-6月期の米GDPをまだ確認もしておらず、FRBの大規模な金融緩和や米政府の大胆な景気対策に支えられているとは言え、現段階でここまで回復を織り込むことに懐疑的な見方も出ているようだ。 ダウ平均は200日線を上放れる展開を見せるなど、このところの急速な上げから過熱感が高まる中で、きょうは利益確定売りが優勢となった。 きょうからFOMCが始まり明日結果が公表される。先週発表の米雇用統計は予想外に強い内容となったが、FRBは慎重姿勢を崩さないものと期待されている。ただ、それ自体も既に株価に十分織り込まれている面もある。 前日まで上げを先導していた、航空株や銀行、エネルギー、産業などウイルス感染で打撃を受けたセクターは買戻しが一服。一方、このところ伸び悩んでいたIT・ハイテク株に買いが強まっている。 ダウ採用銘柄ではボーイングが反落したほか、レイセオン、ウォルグリーン、ダウ・インクが下落。ディズニー、IBM、キャタピラーも利益確定売りに押された。一方、アップルが上昇しているほか、マイクロソフト、3Mが堅調。 IT・ハイテク株に買いが強まり、ナスダックは一時1万ポイント台に上昇する場面が見られた。最高値を更新。テスラやビヨンドミートは反落したものの、アップル、アマゾン、フェイスブックなど主力株が揃って上昇。 ティファニーが上昇。フランスのLVMHモエヘネシー・ルイヴィトンによるティファニーの買収に関して、引き続きコミットしていると述べた。 独自のブランド家具販売のラブサックが上昇。2-4月期決算(第1四半期)を公表しており、1株損益は赤字だったものの予想ほど落ち込まなかった。オンライン販売が255%伸び、全体の売上高は33%近く伸びた。 監視カメラや警察用フラッシュライトなどセキュリティ製品を手掛けるデジタル・アリーが急伸。きょうで5日続伸となっている。米国で白人警官による黒人男性殺害に対する抗議デモが激化する中で、同社の製品に対する需要が高まるとの期待から人気化している。 電動トラックのニコラが上昇。特段の買い材料は見当たらないが、きのうから突如急上昇しており、株価はこの2日間で2倍以上に急騰。この株価の急騰に関して、創業者のミルトン会長は「複合的な要因が株価を押し上げているのでは」と説明している。 石油・天然ガス探査のチェサピーク・エナジーが取引の停止再開が相次いだ。前日の69.92ドルから一時18.41ドルに暴落。一部報道で米連邦破産法11条に基づく会社更生手続きの申請に向けて準備していると伝わった。 チェサピーク 23.75(-46.17 -66.03%) ティファニー 124.56(+2.38 +1.95%) ラブサック 22.42(+2.67 +13.52%) デジタル・アリー 5.70(+0.70 +14.00%) ニコラ 79.73(+6.46 +8.82%) アルファベット(C) 1456.16(+9.55 +0.66%) フェイスブック 238.67(+7.27 +3.14%) ネットフリックス 434.05(+14.56 +3.47%) テスラ 940.67(-9.25 -0.97%) アマゾン 2600.86(+76.80 +3.04%) エヌビディア 361.84(+9.64 +2.74%) ツイッター 35.92(-0.72 -1.97%) ダウ採用銘柄 J&J 145.96(-0.81 -0.55%) P&G 118.34(-0.71 -0.60%) ダウ・インク 44.41(-1.49 -3.25%) ボーイング 216.74(-13.76 -5.97%) キャタピラー 134.19(-3.53 -2.56%) レイセオン 70.54(-3.62 -4.88%) ビザ 199.08(-0.52 -0.26%) ナイキ 102.63(-1.66 -1.59%) ウォルグリーン 45.27(-1.77 -3.76%) 3M 166.70(-0.17 -0.10%) エクソンモビル 53.52(-1.22 -2.23%) シェブロン 101.53(-1.71 -1.66%) コカコーラ 49.00(-0.85 -1.71%) ディズニー 123.89(-3.39 -2.66%) マクドナルド 199.52(-3.13 -1.54%) ウォルマート 121.35(+0.11 +0.09%) ホームデポ 256.76(-0.01 0.00%) JPモルガン 110.54(-2.91 -2.57%) トラベラーズ 125.42(-1.73 -1.35%) ゴールドマン 218.10(-2.71 -1.23%) アメックス 110.46(-3.21 -2.82%) ユナイテッドヘルス 309.21(-0.27 -0.09%) IBM 131.87(-3.88 -2.86%) アップル 343.99(+10.53 +3.16%) ベライゾン 57.86(-0.23 -0.40%) マイクロソフト 189.80(+1.44 +0.76%) インテル 63.04(-0.63 -0.99%) ファイザー 36.21(-0.38 -1.04%) メルク 82.26(-0.64 -0.77%) シスコシステムズ 48.05(-0.08 -0.17%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。