NY株式25日(NY時間09:47) ダウ平均 25264.53(-181.41 -0.69%) ナスダック 9836.97(-72.19 -0.71%) CME日経平均先物 22330(大証終比:-130 -0.58%) きょうのNY株式市場でダウ平均は続落して始まっている。感染第2波の拡大加速への警戒感が強まり、前日のダウ平均は700ドル超急落したが、その流れがきょうも続いている。米政府は実施しない方針を示しているものの、市場では経済再封鎖への懸念も台頭し始めているようだ。前日の下げでダウ平均は200日線で上値を止められた格好となっており、テクニカル的にも売りが出易い状況。 寄り付きの売りが一巡すると押し目買いも見られていたが、上値での戻り売りが強く、再び下げ幅を拡大している。ダウ平均は一時200ドル超下落。 取引開始前に米新規失業保険申請件数が発表されていたが、148万件と予想以上の件数となった。前回分も154万件に上方修正されている。数字自体は減少が続いているものの、その減少ペースは期待ほど早まっておらず、経済再開後も依然として企業が採用に慎重になっていることが示された。 感染者は全世界で955万人を超え、1000万人に迫っている。死亡者は48.5万人に達した。米国についても前日の米感染者は1日で3万8836人増え、4月24日の3万9072人に迫っている。1日の感染増加が3万人を超えたのは、過去6日間のうち5日になっている。米国の死亡者数の増加ペースも6月には鈍化していたものの、再び加速し始めている。 エネルギーや産業が下落しているほか、半導体などハイテクも軟調。買い先行で始まったIT株も下げに転じている。ナスダックも下げ幅を拡大する動き。 なお、きょうは引け後にナイキの決算が発表予定。 アルファベット(C) 1421.78(-10.19 -0.71%) フェイスブック 233.80(-0.22 -0.09%) ネットフリックス 456.16(-1.70 -0.37%) テスラ 941.16(-19.69 -2.05%) アマゾン 2722.53(-11.87 -0.43%) エヌビディア 369.46(+0.04 +0.01%) ツイッター 31.18(-0.56 -1.75%) ダウ採用銘柄 J&J 138.76(-1.07 -0.75%) P&G 116.30(-0.12 -0.10%) ダウ・インク 37.89(-0.56 -1.35%) ボーイング 171.12(-5.57 -2.96%) キャタピラー 121.05(-1.01 -0.80%) レイセオン 60.67(-1.05 -1.63%) ビザ 191.10(-0.31 -0.16%) ナイキ 99.41(-0.67 -0.66%) ウォルグリーン 41.23(+0.10 +0.23%) 3M 150.35(-1.87 -1.18%) エクソンモビル 44.20(-0.30 -0.64%) シェブロン 87.52(-0.12 -0.13%) コカコーラ 44.17(-0.48 -1.05%) ディズニー 109.53(-2.54 -2.18%) マクドナルド 181.28(-3.01 -1.61%) ウォルマート 119.21(-1.09 -0.90%) ホームデポ 243.40(-2.73 -1.09%) JPモルガン 95.27(+0.61 +0.62%) トラベラーズ 111.79(-1.07 -0.92%) ゴールドマン 198.47(+0.45 +0.22%) アメックス 94.42(-1.06 -1.07%) ユナイテッドヘルス 288.23(-0.96 -0.32%) IBM 116.73(+0.31 +0.26%) アップル 359.22(-0.84 -0.23%) ベライゾン 53.49(-0.44 -0.80%) マイクロソフト 196.57(-1.27 -0.63%) インテル 58.06(-1.03 -1.72%) ファイザー 31.96(-0.23 -0.70%) メルク 75.54(-0.33 -0.43%) シスコシステムズ 44.39(-0.36 -0.79%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。