ダウ平均は反発して始まる ボーイングが上昇 IT・ハイテク株には売りも=米国株序盤

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式29日(NY時間09:52)
ダウ平均   25159.46(+143.91 +0.56%)
ナスダック   9666.50(-90.72 -0.91%)
CME日経平均先物 22155(大証終比:+105 +0.47%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発して始まった。先週末の急落で値ごろ感からの押し目買いが入っているようだ。ボーイングが上昇していることもダウ平均をサポート。737MAXについて米連邦航空局(FAA)が、飛行試験を承認したことが材料視されている。

 しかし、寄り付きの買い一巡後は伸び悩む展開も見られている。感染第2波への警戒感が強まっており、世界で感染者数が1000万人を超え、死者も50万人を超えている。WHOは米大陸での感染拡大がピークに達していないとして、危機感を示していた。フロリダやテキサス、カリフォリニアなど新規感染が急増している地域では、バーの営業停止などの新たな規制が発令されており、経済再開に逆行した措置が実施されている。

 景気の先行きに楽観的だった市場も、さすがに不安が強まり出している模様。米政府を始め各国政府は経済の再封鎖は実施しない方針を示しているものの、市場の一部では再封鎖を実施せざるを得なくなるのではとの懸念が台頭し始めている。

 銀行株に買い戻しが入っているほか、産業株も上昇。一方、IT・ハイテク株が売りに押されており、ナスダックは下げに転じている。

アルファベット(C) 1354.22(-5.68 -0.42%)
フェイスブック 210.48(-5.60 -2.59%)
ネットフリックス 433.10(-10.30 -2.32%)
テスラ 948.91(-10.84 -1.13%)
アマゾン 2634.48(-58.39 -2.17%)
エヌビディア 356.55(-9.65 -2.63%)
ツイッター 28.36(-0.70 -2.39%)

ダウ採用銘柄
J&J 138.59(+0.78 +0.56%)
P&G 117.12(+1.89 +1.60%)
ダウ・インク 40.81(+1.01 +2.53%)
ボーイング 179.61(+9.60 +5.49%) 
キャタピラー  125.28(+2.89 +2.32%) 
レイセオン  60.63(+1.53 +2.51%) 
ビザ 187.46(-1.81 -0.93%) 
ナイキ 94.25(+0.58 +0.57%)
ウォルグリーン 42.00(+0.85 +2.02%) 
3M 154.59(+2.07 +1.34%) 
エクソンモビル  44.12(+0.50 +1.11%) 
シェブロン 87.48(+1.02 +1.14%) 
コカコーラ 43.73(+0.16 +0.36%) 
ディズニー 108.72(-0.38 -0.34%) 
マクドナルド 179.91(+0.17 +0.09%) 
ウォルマート 118.61(+0.29 +0.24%)
ホームデポ 240.98(-0.03 -0.01%)
JPモルガン 93.62(+1.03 +1.05%)
トラベラーズ  111.32(+0.32 +0.28%)
ゴールドマン  190.05(+0.86 +0.42%)
アメックス 93.62(+0.20 +0.20%) 
ユナイテッドヘルス 287.46(+0.58 +0.20%)
IBM 117.57(+0.38 +0.32%)
アップル  351.55(-2.08 -0.57%)
ベライゾン 53.72(+0.56 +1.03%)
マイクロソフト  193.73(-2.60 -1.30%)
インテル 56.91(-0.59 -1.01%)
ファイザー 32.54(+0.50 +1.55%)
メルク 75.74(+0.55 +0.72%)
シスコシステムズ 46.01(-0.30 -0.66%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。