NY株式30日(NY時間15:42) ダウ平均 25738.75(+142.95 +0.56%) ナスダック 10033.49(+159.34 +1.61%) CME日経平均先物 22355(大証終比:+85 +0.38%) NY時間の終盤に入ってダウ平均は上値は重いもののプラス圏で推移している。きょうのNY株式市場でダウ平均は反落して始まった。前日は予想外に強い米住宅指標をきっかけに、先週末の急落からの買い戻しが強まっていたが、感染第2波への警戒感が強まる中で再封鎖への懸念も強まっている。 景気の先行きに非常に楽観的だった株式市場も、ここに来て上値に慎重さを見せ始めている。一方、足元の経済指標に好調な内容も出ており、きょうは中国の企業景況感指標が回復を示す内容となっていた。感染第2波への懸念の一方で、回復への期待感も温存しており、両方の綱引きが続いている。 きょうはIT・ハイテク株への買いが目立っている。特に半導体への買いが先行。マイクロンが前日引け後に決算を発表しており予想を上回っていたことが好感されている模様。 きょうは4-6月期の最終売買日となるが、4-6月期は新型ウイルス感染で急落した1-3月期からの回復期待で、四半期としては過去最高のパフォーマンスとなりそうだ。新型ウイルス感染に対する、各国政府や中央銀行の大胆かつ迅速な政策が株式市場を支えたようだ。 ダウ採用銘柄ではゴールドマンやJPモルガンが上昇しているほか、インテル、マイクロソフトが上昇。シェブロン、ナイキ、ホームデポも堅調。一方、前日大幅高となっていたボーイングが反落しているほか、ダウ・インク、ディズニー、ウォルグリーンが軟調。 ナスダックは大幅高。マイクロンのほか、エヌビディア、AMD、インテルなど半導体が上昇。テスラやアマゾン、フェイスブックも買われている。IT・ハイテクは概ね上昇。 半導体のマイクロンが上昇。3-5月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。新型ウイルス感染でテレワークが拡大しており、データセンターやデバイスの需要が拡大している。6-8月期も強気な見通しを示した。 ウェルズファーゴが軟化。FRBが先週発表したストレステスト(健全性審査)を受け、7-9月期の四半期配当を減配する計画を示した。 加工食品のコナグラ・ブランズが上昇。3-5月期(第4四半期)の決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。 ヨガウエアのルルレモン・アスレティカが上昇。双方向のワークアウト・プラットフォームを手掛けるミラー社を5億ドルで買収することで合意した。 電動トラックなど電気輸送機器を手掛けるワークホースが急伸。機関投資家から7000万ドルの資金を調達したと発表。ただ、具体的な名前は明らかにしていない。 ワクチン開発のイノビオ・ファーマシューティカルズが急反落。新型ウイルス感染向けのワクチン候補「INO-4800」の臨床試験の第1フェーズで参加者の90%以上が免疫反応を示したとの初期データを明らかにした。ただ、アナリストからは、今回の発表は情報不足と受け止められ、回答以上に多くの疑問を生み出すかもしれないと指摘されている。 マイクロン 51.45(+2.31 +4.69%) ウェルズ・ファーゴ 25.59(-0.12 -0.45%) コナグラ・ブランズ 35.37(+1.67 +4.94%) ルルレモン 311.91(+17.56 +5.96%) ワークホース 17.34(+2.83 +19.51%) イノビオ 27.48(-4.21 -13.28%) アルファベット(C) 1405.70(+10.73 +0.77%) フェイスブック 226.41(+5.77 +2.61%) ネットフリックス 455.23(+7.99 +1.79%) テスラ 1080.05(+70.70 +7.00%) アマゾン 2753.66(+73.28 +2.73%) エヌビディア 379.49(+11.49 +3.12%) ツイッター 29.66(+0.17 +0.58%) ダウ採用銘柄 J&J 139.87(+0.83 +0.60%) P&G 118.96(+1.30 +1.10%) ダウ・インク 40.66(-0.32 -0.78%) ボーイング 184.30(-10.19 -5.24%) キャタピラー 126.24(+0.99 +0.79%) レイセオン 61.69(-0.23 -0.37%) ビザ 192.36(+0.98 +0.51%) ナイキ 97.46(+1.59 +1.66%) ウォルグリーン 42.15(-0.17 -0.40%) 3M 155.48(-0.09 -0.06%) エクソンモビル 44.57(+0.25 +0.56%) シェブロン 89.28(+1.61 +1.84%) コカコーラ 44.53(+0.17 +0.38%) ディズニー 111.15(-0.37 -0.33%) マクドナルド 183.97(+1.17 +0.64%) ウォルマート 119.33(+0.27 +0.22%) ホームデポ 249.29(+3.17 +1.29%) JPモルガン 94.13(+1.13 +1.22%) トラベラーズ 113.36(+0.46 +0.41%) ゴールドマン 197.62(+4.15 +2.15%) アメックス 94.97(+0.45 +0.48%) ユナイテッドヘルス 293.81(+4.05 +1.40%) IBM 120.28(+0.53 +0.44%) アップル 364.27(+2.49 +0.69%) ベライゾン 54.95(+0.26 +0.47%) マイクロソフト 202.42(+3.98 +2.01%) インテル 59.57(+1.30 +2.23%) ファイザー 32.64(-0.01 -0.02%) メルク 77.07(+0.95 +1.25%) シスコシステムズ 46.44(+0.29 +0.63%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。