NY株式8日(NY時間09:45) ダウ平均 26018.30(+128.12 +0.49%) ナスダック 10436.99(+93.10 +0.89%) CME日経平均先物 22465(大証終比:-75 -0.33%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反発して始まっている。回復への期待と感染第2波への懸念の間で日替わり相場になっているが、きょうは前日の下げからの買い戻しが出ているようだ。 一方、感染第2波への警戒感も根強く、米国内の感染者数は7日時点で300万人に上り、人口の約100人に1人が感染したことになる。経済封鎖や規制を一部再開する州も増える中で、感染第2波の経済への影響を見極めたいといった雰囲気も強まっている。 来週は銀行を皮切りに決算発表シーズンに入るが、4-6月期については冴えない内容になることは既に織り込んでおり、下半期以降については期待感を高めている。ただ、感染第2波が拡大する中で、企業が先行きに自信を示すか確認したい面もあるようだ。ここから更に上値を追うためには、それを確認する必要があるとの声も聞かれる。 IT・ハイテク株はきょうも好調なスタート。感染第2波の拡大で封鎖が一部で再開される中で、eコマースやテレワークなどからの需要が高まるとの見方が引き続きIT・ハイテクを押し上げている。ナスダックは上昇して始まっており、前日の取引時間中の最高値を再び目指しそうな勢いだ。なお、エヌビディアがインテルの時価総額を抜いている。 アルファベット(C) 1501.31(+16.13 +1.09%) フェイスブック 240.89(+0.03 +0.01%) ネットフリックス 497.10(+3.94 +0.80%) テスラ 1399.47(+9.61 +0.69%) アマゾン 3036.19(+36.07 +1.20%) エヌビディア 401.84(+6.97 +1.77%) ツイッター 33.15(+0.16 +0.48%) ダウ採用銘柄 J&J 142.91(+0.06 +0.04%) P&G 122.57(+0.35 +0.29%) ダウ・インク 41.57(-0.12 -0.28%) ボーイング 178.53(-0.35 -0.19%) キャタピラー 128.50(+1.30 +1.00%) レイセオン 61.16(+0.15 +0.24%) ビザ 195.25(+1.05 +0.53%) ナイキ 97.57(+0.50 +0.50%) ウォルグリーン 42.41(+0.18 +0.42%) 3M 155.34(+0.52 +0.33%) エクソンモビル 43.53(+0.29 +0.65%) シェブロン 86.98(+0.67 +0.76%) コカコーラ 45.02(-0.19 -0.42%) ディズニー 113.15(-0.48 -0.42%) マクドナルド 186.41(+0.59 +0.31%) ウォルマート 125.82(-1.13 -0.95%) ホームデポ 249.12(+1.77 +0.71%) JPモルガン 92.75(+0.43 +0.45%) トラベラーズ 112.48(0.00 0.00%) ゴールドマン 200.80(+1.44 +0.69%) アメックス 92.20(-0.81 -0.84%) ユナイテッドヘルス 299.10(+2.45 +0.81%) IBM 117.75(+0.17 +0.14%) アップル 379.00(+6.31 +1.69%) ベライゾン 55.04(0.00 0.00%) マイクロソフト 211.49(+3.24 +1.54%) インテル 58.51(+0.20 +0.34%) ファイザー 34.22(+0.19 +0.55%) メルク 78.69(-0.03 -0.04%) シスコシステムズ 45.67(+0.04 +0.09%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。