NY株式8日(NY時間15:39) ダウ平均 26031.98(+141.80 +0.55%) ナスダック 10457.65(+113.76 +1.10%) CME日経平均先物 22480(大証終比:+110 +0.49%) NY時間の終盤に入ってダウ平均は再び上げ幅を広げる動きが見られている。きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。株式市場は回復への期待と感染第2波への懸念の間で日替わり相場になっているが、きょうは前日の下げからの買い戻しが強まっている。 一方、感染第2波への警戒感も根強く、米国内の感染者数は300万人超となり、人口の約100人に1人が感染したことになる。経済封鎖や規制を一部再開する州も増える中で、感染第2波の経済への影響を見極めたいといった雰囲気も強まっているようだ。 ペンス副大統領の会見で安心感が広がっているとの指摘も聞かれる。副大統領は「全米の死亡率は低下している。アリゾナ州、フロリダ州、テキサス州での陽性検査の結果は横ばいを示す初期兆候が見られている」と指摘した。 来週は銀行を皮切りに決算発表シーズンに入るが、4-6月期については冴えない内容になることは既に織り込んでおり、下半期以降については期待感を高めている。ただ、感染第2波が拡大する中で、企業が先行きに自信を示すか確認したい面もあるようだ。ここから更に上値を追うためには、それらを確認する必要があるとの声も聞かれる。 ダウ採用銘柄ではディズニーやマイクロソフト、アップルが上昇しているほか、ゴールドマン、JPモルガンも堅調。ボーイング、キャタピラーも買われている。一方、ダウ・インクやウォルマートが下落しているほか、メルク、ファイザーも軟調。 IT・ハイテク株はきょうも買いが優勢となっており、ナスダックは上昇。感染第2波の拡大で封鎖が一部で再開される中で、eコマースやテレワークなどからの需要が高まるとの見方が押し上げている。なお、エヌビディアがインテルの時価総額を抜いた。 ツイッターが上昇。一部報道で有料のサブスクリプションベースのサービスの構築を検討していると報じられていることが材料視されている。 医療機器のインターセクトENTが急伸。同社は耳鼻咽喉科医用の製品を手掛ける。同業のメドトロニックが買収提案を行っていると報道された。 損害保険のナショナル・ジェネラルが急伸。米大手保険会社オールステートが同社を買収することで合意したと発表。 電動トラックのニコラが反発。きのうまでの4日間で株価は40%急落していたが、きょうはアナリストが投資判断を「買い」に引き上げたことが材料視された。目標株価は45ドル。 医薬品のバイオジェンが上昇。エーザイと共同開発しているアルツハイマー薬「アデュカヌマブ」のFDAへの申請を完了したと発表した。 ジーンズのリーバイ・ストラウスが下落。3-5月期(第2四半期)決算を公表しており、売上高が前年比で62%の減収となり予想も下回った。 インターセクトENT 17.80(+3.91 +28.15%) メドトロニック 91.59(-0.08 -0.09%) ナショナル・ジェネラル 33.83(+13.42 +65.73%) オールステート 88.42(-4.23 -4.57%) ニコラ 54.74(+14.51 +36.07%) バイオジェン 279.34(+10.99 +4.10%) リーバイ・ストラウス 12.65(-1.18 -8.53%) アルファベット(C) 1492.75(+7.57 +0.51%) フェイスブック 243.69(+2.83 +1.18%) ネットフリックス 502.11(+8.95 +1.81%) テスラ 1355.44(-34.42 -2.48%) アマゾン 3063.00(+62.88 +2.10%) エヌビディア 406.24(+11.37 +2.88%) ツイッター 35.19(+2.20 +6.67%) ダウ採用銘柄 J&J 142.88(+0.03 +0.02%) P&G 122.71(+0.49 +0.40%) ダウ・インク 40.27(-1.42 -3.41%) ボーイング 180.14(+1.26 +0.70%) キャタピラー 128.02(+0.82 +0.64%) レイセオン 61.04(+0.03 +0.05%) ビザ 194.48(+0.28 +0.14%) ナイキ 98.64(+1.57 +1.62%) ウォルグリーン 42.20(-0.03 -0.07%) 3M 154.80(-0.02 -0.01%) エクソンモビル 43.35(+0.11 +0.25%) シェブロン 86.73(+0.42 +0.49%) コカコーラ 45.02(-0.19 -0.42%) ディズニー 116.44(+2.81 +2.47%) マクドナルド 185.60(-0.22 -0.12%) ウォルマート 124.90(-2.05 -1.61%) ホームデポ 248.35(+1.00 +0.40%) JPモルガン 93.08(+0.76 +0.82%) トラベラーズ 113.05(+0.57 +0.51%) ゴールドマン 202.71(+3.35 +1.68%) アメックス 92.80(-0.21 -0.23%) ユナイテッドヘルス 297.76(+1.11 +0.37%) IBM 117.53(-0.05 -0.04%) アップル 379.54(+6.85 +1.84%) ベライゾン 55.35(+0.31 +0.55%) マイクロソフト 212.32(+4.07 +1.95%) インテル 58.32(+0.01 +0.02%) ファイザー 33.77(-0.26 -0.76%) メルク 77.94(-0.78 -0.99%) シスコシステムズ 45.66(+0.03 +0.07%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。