ダウ平均は小反落もIT・ハイテク株中心に底堅い動き=米国株序盤

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式9日(NY時間09:44)
ダウ平均   25978.36(-88.92 -0.34%)
ナスダック   10528.73(+36.23 +0.35%)
CME日経平均先物 22545(大証終比:+65 +0.29%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は小幅に反落して始まっている。回復への期待と同時に感染第2波への懸念も根強く、きょうは軟調に始まっているようだ。全米の1日の新規感染者数は6万2000人を超えるなど悪化が続いている。テキサスやカリフォルニアなどの州でも感染拡大が続いており、部分的な再封鎖も実施されている。

 ただ、回復への期待も根強く、株式への買い気配は強く、IT・ハイテク株中心に底堅い動きは続いており、ナスダックは最高値を更新して始まっている。

 取引開始前に米新規失業保険申請件数が発表になり、131.4万人となっていた。申請件数の鈍化は続いているもののペースは緩んでいる。ただ、雇用に関しては先週の米雇用統計が前回に引き続き予想外の強さだったことから、市場も楽観的にみているようだ。

 来週からの決算を控えていることもあり、やや方向感がなくって来ているが、底堅さは維持している。4-6月期決算については冴えない内容になることは既に織り込んでおり、下半期以降に市場は期待感を高めている。ただ、感染第2波が拡大する中で、企業が先行きに自信を示すか確認する必要があるとの声も聞かれる。

アルファベット(C) 1506.02(+10.02 +0.67%)
フェイスブック 243.85(+0.27 +0.11%)
ネットフリックス 502.05(-0.73 -0.15%)
テスラ 1386.61(+20.73 +1.52%)
アマゾン 3111.14(+30.03 +0.97%)
エヌビディア 413.36(+4.72 +1.16%)
ツイッター 35.53(+0.12 +0.35%)

ダウ採用銘柄
J&J 143.48(+0.21 +0.15%)
P&G 123.14(+0.25 +0.20%)
ダウ・インク 39.97(-0.38 -0.91%)
ボーイング 177.61(-2.47 -1.38%) 
キャタピラー  127.30(-0.83 -0.65%) 
レイセオン  60.27(-0.74 -1.21%) 
ビザ 193.39(-1.68 -0.87%) 
ナイキ 97.89(-0.95 -0.98%)
ウォルグリーン 39.22(-3.04 -7.20%) 
3M 153.82(-0.76 -0.49%) 
エクソンモビル  42.79(-0.35 -0.81%) 
シェブロン 85.70(-0.65 -0.75%) 
コカコーラ 44.77(-0.30 -0.66%) 
ディズニー 116.99(+0.33 +0.29%) 
マクドナルド 185.48(-0.37 -0.20%) 
ウォルマート 125.83(+1.39 +1.09%)
ホームデポ 249.10(-0.07 -0.03%)
JPモルガン 92.81(-0.49 -0.53%)
トラベラーズ  112.08(-1.10 -0.98%)
ゴールドマン  200.11(-2.14 -1.07%)
アメックス 92.12(-0.78 -0.84%) 
ユナイテッドヘルス 298.18(-0.18 -0.06%)
IBM 116.83(-0.88 -0.75%)
アップル  382.87(+1.50 +0.40%)
ベライゾン 54.33(-0.44 -0.79%)
マイクロソフト  214.79(+1.96 +0.94%)
インテル 58.48(-0.13 -0.22%)
ファイザー 33.80(+0.05 +0.15%)
メルク 77.89(-0.03 -0.04%)
シスコシステムズ 46.48(+0.67 +1.47%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。