東京時間18:02現在 香港ハンセン指数 25120.09(-64.76 -0.26%) 中国上海総合指数 3404.80(-5.81 -0.17%) 台湾加権指数 12699.50(-3.78 -0.03%) 韓国総合株価指数 2364.37(+14.82 +0.63%) 豪ASX200指数 6063.21(+109.80 +1.84%) インドSENSEX30種 39063.61(+162.81 +0.42%) 2日のアジア株は、まちまち。前日の米国株は上昇、その後の米国株価指数先物の時間外取引でも上昇したものの、アジア株は方向感の出にくい展開となった。上海株は小反落。利益確定の売りに押された。豪州株は急反発。前日の急落の反動から買い優勢で推移した。 中国大陸市場で上海総合指数は小反落。調味料メーカーの佛山市海天調味食品、免税品などの販売会社の中国旅遊集団中免が買われる一方で、銀行大手の中国工商銀行、石油大手の中国石油天然気(ペトロチャイナ)、酒造会社の貴州茅臺酒が売られた。 香港ハンセン指数は小反落。通信関連サービスの騰訊控股(テンセント・ホールディングス)、光学機器メーカーの舜宇光学科技(サニー・オプティカル・テクノロジー)が買われる一方で、世界的金融グループのHSBCホールディングス、保険会社の友邦保険控股(AIAグループ)が売られた。 豪ASX200指数は急反発。小売りチェーンなど多角経営企業のウェスファーマーズ、ギャンブルマシン製造・販売のアリストクラート・レジャー、道路建設会社のトランスアーバン・グループ、物流サービスのブランブルズ、投資会社のスパーク・インフラストラクチャー・グループが買われた。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。