連休明けとなったきょうのNY株式市場は、3営業日連続での大幅安と、先週後半の下げ基調が継続した。引き続きIT・ハイテク株中心の売りが目立つ展開。ハイテク中心のナスダックの下げが厳しく、終値ベースで4%を超える下げとなった。S&Pも8月5日以来の安値圏。 終値はダウ工業株30種平均が632.42ドル安の2万7500.89ドル、ナスダック総合指数が465.44安の1万0847.69、S&P500が95.12安の3331.84。 米自動車大手GMが新興EVトラック製造の二コラに対して20億ドルの出資と技術・製造提携を行うことが発表され、その影響を強く受けるテスラ株が急落。同社株は期待されていたS&P500指数への参入が見送られており、その点でも大きな下げとなって、終値ベースで21%安と、上場以来最大の一日当たり下げ率を記録。この動きが主導する形でIT・ハイテク全般に軟調な地合いが見られた。なお二コラ株は40%を超える上昇となった。 ダウ平均採用銘柄では、セールスフォースとマイクロソフトが5%以上の下げ、シスコシステムズやインテルが2%超の下げとIT・ハイテクの売りが目立つ展開。NY原油の下げもあって石油メジャーの一画シェブロンが3.6%安となった。銀行株なども大きく下げている。 GAFA銘柄はテスラ以外も下げが目立ち、エヌビディアが5.6%安。アルファベット、フェイスブック、アマゾン、ツイッターなども大きな下げに。 Nikola Corp 50.05(+14.50 +40.79%) アルビレオ・ファーマ 39.62(+12.25 +44.76%) レッドヒル・バイオファーマ 8.41(+0.97 +13.04%) アルファベット(C) 1532.39(-58.65 -3.69%) フェイスブック 271.16(-11.57 -4.09%) ネットフリックス 507.02(-9.03 -1.75%) テスラ 330.21(-88.11 -21.06%) アマゾン 3149.84(-144.78 -4.39%) エヌビディア 476.52(-28.38 -5.62%) ツイッター 38.19(-1.68 -4.21%) ダウ採用銘柄 J&J 147.26(-1.33 -0.90%) P&G 135.94(-2.02 -1.46%) ダウ・インク 47.93(-0.67 -1.38%) ボーイング 161.08(-9.97 -5.83%) キャタピラー 148.52(+0.34 +0.23%) ハネウェル 164.27(-2.42 -1.45%) ビザ 200.12(-4.54 -2.22%) ナイキ 112.72(+0.32 +0.28%) ウォルグリーン 36.09(-0.79 -2.14%) 3M 163.17(-2.60 -1.57%) セールスフォース 241.27(-13.43 -5.27%) シェブロン 78.97(-2.96 -3.61%) コカコーラ 49.81(-1.23 -2.41%) ディズニー 134.20(+2.21 +1.67%) マクドナルド 213.58(+1.85 +0.87%) ウォルマート 138.45(-4.38 -3.07%) ホームデポ 269.26(-0.40 -0.15%) JPモルガン 99.92(-3.60 -3.48%) トラベラーズ 113.74(-2.83 -2.43%) ゴールドマン 202.48(-8.46 -4.01%) アメックス 103.67(-2.00 -1.89%) ユナイテッドヘルス 307.25(-4.75 -1.52%) IBM 121.21(-1.09 -0.89%) アップル 112.82(-8.14 -6.73%) ベライゾン 59.96(-0.52 -0.86%) マイクロソフト 202.66(-11.59 -5.41%) インテル 48.91(-1.17 -2.34%) アムジェン 241.16(-7.26 -2.92%) メルク 83.33(-1.91 -2.24%) シスコシステムズ 40.00(-0.82 -2.01%) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。