NY株式29日(NY時間15:31) ダウ平均 27523.32(-60.74 -0.22%) ナスダック 11097.91(-19.62 -0.18%) CME日経平均先物 23515(大証終比:-5 -0.02%) NY時間の終盤に入って、ダウ平均は下げ渋る動きを見せているもののマイナス圏での推移が続いている。きょうのNY株式市場でダウ平均は4日ぶりに反落。現地時間の夜(日本時間30日午前)に行われる第1回米大統領選テレビ討論会に注目が集まる中、株式市場はここ数日の急速な買戻しを一服させている。原油相場が急速に戻り売りに押され、エネルギー株が下落しているほか、このところ急速に買い戻しが強まっていた銀行や産業株も上げを一服させた。 その米大統領選に関し世論調査では、全米および激戦州でバイデン候補がリードしている。ただ、世論調査に対する信頼性に疑問符も出る中で、情勢は混とんとしているとみてよいであろう。米大手証券からは、バイデン氏が勝利し、同時に実施される議会選挙で上下両院とも民主党が支配した場合、2024年までのS&P500企業の業績には若干の利益になるとのレポートも流れていた。 市場では、バイデン氏が勝利すれば、より強力なグリーンエネルギー政策の推進が、環境や再生可能エネルギー関連株を後押しするとの見方の一方、トランプ大統領が再選なら、法人税減税など税制変更の可能性が株式市場を後押しするとの声も聞かれる。一方、トランプ大統領は11月3日の選挙結果を受け入れることを保証することを拒否したことで、市場に不安も出ているようだ。 また、大統領選と同時に追加景気対策にも関心が向かっているが、きょうはペロシ下院議長とムニューシン米財務長官が会談を行い、明日も協議を続けるとしている。ペロシ下院議長は良い会談だったと述べていた。民主党は2.2兆ドル規模の新たな対策を発表した。 ダウ採用銘柄ではシェブロンやゴールドマンが下落しているほか、トラベラーズ、ダウ・インク、ウォルグリーンが軟調。マイクロソフト、ボーイングも下落している。一方、ナイキ、ウォルマート、アムジェン、ユナイテッド・ヘルスが上昇。 ナスダックは前日付近での推移が続いた。テスラやアマゾン、アップルが下落している一方、エヌビディア、AMD、フェイスブックが買われている。 ノウス・キャピタルが大幅高。同社は事業合併や株式交換、資産取得、株式購入、組織再編、企業結合を行うことを目的として設立されたブランク・チェック・カンパニー。植物工場の建設など環境ビジネスを手掛けるベンチャー企業のAPPハーベストがノバスと企業結合後に上場することで合意したと伝わっている。 ウェアラブル健康端末のフィットビットが上昇。グーグルによる同社の21億ドルの買収に関して、欧州委員会が競争法(独占禁止法)の疑いで調査している件に関して、グーグルは最新の譲歩案を欧州委員会に提示した。 植物性の代替肉を手掛けるビヨンド・ミートが大幅高。ウォルマートが来週から、ビヨンドバーガーの取扱いを現在の約800店から全米の2400以上の店舗に、3倍以上拡大する計画を発表した。 オンライン決済サービスのスクエアが商いを伴って4日続伸。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を195ドルまで引き上げた。 ノウス・キャピタル 12.15(+2.07 +20.54%) フィットビット 6.97(+0.39 +5.85%) ビヨンド・ミート 165.68(+14.38 +9.51%) スクエア 164.57(+3.81 +2.37%) アルファベット(C) 1466.99(+2.47 +0.17%) フェイスブック 261.31(+4.49 +1.75%) ネットフリックス 493.19(+2.54 +0.52%) テスラ 419.97(-1.23 -0.29%) アマゾン 3145.68(-28.37 -0.89%) エヌビディア 531.84(+10.44 +2.00%) ツイッター 44.87(+0.72 +1.62%) ダウ採用銘柄 J&J 146.71(-0.40 -0.27%) P&G 137.53(-0.48 -0.35%) ダウ・インク 46.82(-0.66 -1.39%) ボーイング 164.36(-1.72 -1.04%) キャタピラー 148.25(+0.57 +0.39%) ハネウェル 165.03(+0.39 +0.24%) ビザ 200.20(-0.12 -0.06%) ナイキ 126.51(+2.19 +1.76%) ウォルグリーン 35.53(-0.53 -1.46%) 3M 160.64(-1.02 -0.63%) セールスフォース 246.68(+0.01 +0.00%) シェブロン 72.08(-1.85 -2.50%) コカコーラ 49.24(-0.04 -0.08%) ディズニー 125.00(-0.99 -0.79%) マクドナルド 219.33(-0.93 -0.42%) ウォルマート 137.82(+0.57 +0.42%) ホームデポ 273.28(+0.95 +0.35%) JPモルガン 95.65(-0.51 -0.53%) トラベラーズ 107.89(-2.33 -2.11%) ゴールドマン 197.16(-1.92 -0.96%) アメックス 98.48(-0.34 -0.34%) ユナイテッドヘルス 305.17(+1.94 +0.64%) IBM 121.28(-0.45 -0.37%) アップル 114.25(-0.71 -0.62%) ベライゾン 59.35(-0.01 -0.02%) マイクロソフト 207.36(-2.08 -0.99%) インテル 51.25(-0.18 -0.35%) アムジェン 248.67(+1.94 +0.79%) メルク 82.11(-0.65 -0.79%) シスコシステムズ 39.19(+0.06 +0.15%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。