NY株式6日(NY時間15:53) ダウ平均 28388.47(-1.71 -0.01%) ナスダック 11903.48(+12.56 +0.11%) CME日経平均先物 24415(大証終比:+75 +0.31%) NY時間の終盤に入ってダウ平均は横ばいで推移。米大統領選前後のきのうまでの4日間でダウ平均は1800ドル超上昇しており、さすがにきょうは上げ一服となった。序盤はIT・ハイテク株中心に戻り売りが強まり、ダウ平均も200ドル安まで下落した。しかし、米大統領選を通過して株式市場は上値期待を高めており、下値では押し目買いも積極的に入る模様。 米大統領選は依然として激戦州での開票作業が続いており、予想外の大接戦となっている。地元メディアによると民主党のバイデン候補が激戦州のジョージア州でトランプ大統領を逆転。ペンシルベニア州でも差を縮め、勝利まであと一歩に近づいているとの報道も流れている。バイデン候補が勝利しそうな情勢だが、トランプ陣営からは投開票への不正が指摘され、最高裁への上訴など法廷闘争のリスクが強まっている。政治空白も懸念され、米社会の分断も不安視される。 一方、議会選挙の開票も続いており、下院では民主党の過半数確保がほぼ確実な情勢だが、上院は拮抗している。ただ、僅差ではあるが、共和党が過半数を維持しそうな情勢だ。市場の一部が期待していたホワイトハウスも議会も民主党圧勝というブルーウェイブのシナリオはなさそうな気配もある。 この状況に株式市場は概ね好感しており、きのうまでの急上昇に繋がっている。議会がねじれになれば、バイデン候補が主張している大胆な財政出動は容易に打ち出せない不安はある。一方で、上院が共和党であれば、民主党が主張している巨大IT企業をはじめとした積極的な規制導入の可能性は弱くなるとの期待もあるようだ。 このところのIT・ハイテク株の急上昇がその期待を物語っている。税制面でも一段と歩み寄りが見られるだろうとの見方も出ている。トランプ減税を元に戻すことが、マコネル上院院内総務ら共和党上院議員の議題の中心になるとは想像しにくいという。 なお、朝方に10月の米雇用統計が発表され、失業率は6%台まで回復するなど強い内容となった。米給与保護プログラム(PPP)は8月上旬に申込期限が切れていることから、今回の米雇用統計はその影響は小さいとも言われている。それを考慮すれば、今回の米雇用統計は労働市場の自律回復を示すとも思われる。 ダウ採用銘柄ではジョンソン&ジョンソン、ウォルマート、P&Gが上昇しているほか、ハネウェル、ビザ、シスコシステムズが買われた。一方、ユナイテッド・ヘルスが下落しているほか、ダウ・インク、シェブロン、JPモルガン、キャタピラーが下落。 ナスダックは小幅高。序盤はIT・ハイテクに戻り売りが強まり、ナスダックも下げて始まったが、後半にかけて買い戻されている。エヌビディアやAMDが上昇。一方、テスラ、アマゾン、フェイスブックが下落。 ゲームソフト開発のエレクトロニック・アーツ(EA)が下落。10-12月期と通期の見通しが、1株利益、売上高とも予想を下回る冴えない見通しを示した。 動画配信の受信機器やプラットホームを手掛けるロクが上昇。7-9月期決算(第3四半期)を発表し、売上高が前年比で73%伸び、予想も上回った。 ウェアラブルカメラのゴープロが大幅高。7-9月期決算(第3四半期)を発表しており、1株利益が予想を大きく上回ったほか、売上高も予想を上回った。 決済サービスのスクエアが大幅高。7-9月期決算(第3四半期)を発表しており、1株利益、営業収益とも予想を上回った。同社の決済アプリであるキャッシュ・アプリを使用したビットコイン取引が急増した。 医薬品のテバ・ファーマが上昇。著名投資家のミラー氏が、向こう1年以内にオピオイド訴訟が和解に落ち着けば、同社の株価は25ドル~35ドルに上昇すると述べたことが買い手掛かり。 ドラッグストアと薬剤給付管理(PBM)など総合ヘルスケアのCVSヘルスが上昇。通期利益見通しを上方修正したほか、CEO交代人事を発表した。 FDAの諮問委員会はバイオジェンと日本のエーザイが共同開発しているアルツハイマー治験薬「アデュカヌマブ」について、有効性が示されなかったとの判断を下した。きょうの同社株は終日取引停止となっていた。 エレクトロニック・アーツ 119.11(-9.23 -7.19%) ロク 254.02(+28.96 +12.87%) ゴープロ 7.68(+1.06 +16.01%) スクエア 198.44(+23.21 +13.25%) テバ 9.16(+0.55 +6.40%) CVSヘルス 65.14(+3.73 +6.07%) アルファベット(C) 1765.09(+1.72 +0.10%) フェイスブック 292.91(-1.77 -0.60%) ネットフリックス 513.74(-0.02 0.00%) テスラ 430.19(-7.90 -1.80%) アマゾン 3309.75(-12.25 -0.37%) エヌビディア 582.31(+15.91 +2.81%) ツイッター 43.16(-0.56 -1.27%) ダウ採用銘柄 J&J 142.69(+2.93 +2.10%) P&G 143.65(+1.27 +0.89%) ダウ・インク 48.47(-0.50 -1.02%) ボーイング 158.41(+1.32 +0.84%) キャタピラー 161.63(-1.46 -0.90%) ハネウェル 184.84(+1.56 +0.85%) ビザ 199.06(+1.42 +0.72%) ナイキ 129.13(-0.58 -0.44%) ウォルグリーン 37.56(0.00 0.00%) 3M 163.53(+0.33 +0.20%) セールスフォース 260.73(+0.51 +0.20%) シェブロン 71.49(-0.65 -0.90%) コカコーラ 49.63(+0.19 +0.38%) ディズニー 127.88(+0.92 +0.72%) マクドナルド 216.40(+0.09 +0.04%) ウォルマート 146.10(+2.63 +1.83%) ホームデポ 284.50(-1.35 -0.47%) JPモルガン 103.35(-1.00 -0.96%) トラベラーズ 127.33(-0.18 -0.14%) ゴールドマン 201.72(-1.24 -0.61%) アメックス 97.02(-1.09 -1.11%) ユナイテッドヘルス 348.80(-5.60 -1.58%) IBM 114.44(-0.33 -0.29%) アップル 118.74(-0.09 -0.07%) ベライゾン 58.67(+0.52 +0.89%) マイクロソフト 223.74(+0.45 +0.20%) インテル 45.41(-0.28 -0.60%) アムジェン 231.87(+0.40 +0.17%) メルク 80.49(+0.03 +0.04%) シスコシステムズ 37.53(+0.30 +0.79%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。