NY株式23日(NY時間16:28) ダウ平均 29591.27(+327.79 +1.12%) S&P500 3577.59(+20.05 +0.56%) ナスダック 11880.63(+25.66 +0.22%) CME日経平均先物 25975(大証終比:+435 +1.69%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。アストラゼネカと英オックスフォード大のワクチン候補が平均70%、投与法によっては最大90%の有効性を示したとの中間報告を行った。ファイザー、独ビオンテックの95%よりは低い数値ではあるものの、市場はワクチン開発への期待をさらに高めているようだ。 クルーズや航空株など旅行レジャー関連が上昇。これらのワクチンの配布により、来年は経済活動が再開され、移動の需要が回復するとの期待に結びついている模様。 今月のワクチンの中間報告は株価を急上昇させ、ダウ平均も3万ドルに一時迫るなど過去最高値を更新した。ただ、足元の感染拡大は続いており、米国の新規感染者数は金曜日に19万5500人超、7日平均では16万7600人超と過去最多を記録している。米公衆衛生当局は今週の感謝祭に更に悪化する可能性があると警告している。一部の州では限定的な外出禁止令も発動されており、今週から本格化するホリデーシーズンの消費への影響も懸念される。 感染拡大はしばらく続くとみられるが、市場の一部からは包括的歳出法案への期待から12月初めにかけて株価は上昇が期待できるとの声も聞かれる。現在の暫定予算の期限は12月11日だが、米議会は政府機関閉鎖回避のための1.4兆ドルの包括的歳出法案の合意に向け前進しているとも伝わっている。 エネルギーや銀行、産業株などパンデミックで打撃を受けたセクター中心に買いが入っている。一方、IT・ハイテク株の一角には売りも出ており、ナスダックは下げに転じる場面も見られた。 今週は感謝祭ウィークということもあり、全体的にはポジション調整が中心といった印象。 ダウ採用銘柄ではボーイングが上昇しているほか、シェブロン、ディズニー、アメックスも堅調。JPモルガン、ゴールドマンが買われている。一方、アップル、ジョンソン&ジョンソン、メルクが下落。 ボーイングはアラスカ・エアが航空機レンタルのエアリースから13機のボーイング737MAX機をリースする契約を締結したと伝わった。米当局が737MAXの運航再開を許可してから1週間も経たないうちに取引がまとまったことを好感しているようだ。 ナスダックは下げに転じる場面が見られたものの、後半になると上げに転じている。テスラへの買いが続いているほか、エヌビディア、AMDが上昇。一方、アップル、ネットフリックスが下落。 テスラは最高値更新。500ドル台を固める動きが見られた。きょうはアナリストの目標株価引き上げが伝わっている。 動画ストリーミング配信の受信機器やプラットホームを手掛けるロクが3日続伸し、最高値更新が続いている。アナリストが目標株価を従来の255ドルから315ドルに引き上げた。 電気自動車の普及促進やフィンテック商品の開発などを手掛けるアイディアノミクスが急伸。電気トラクターのソレクトラック社への出資を130万ドル増やしたと発表した。 住宅RIETのフロント・ヤード・レジデンシャルが大幅高。同社はプレティウ厶とアレス・マネジメントが主導するパートナーシップとの最終的な合併条件を修正し、フロント・ヤードの株主に支払う対価を、1株13.50ドルから16.25ドルに引き上げた。 ロク 276.58(+13.44 +5.11%) アイディアノミクス 2.62(+1.08 +70.13%) フロント・ヤード 16.34(+2.94 +21.94%) アラスカ・エア 49.72(+2.00 +4.19%) アルファベット(C) 1734.86(-7.33 -0.42%) フェイスブック 268.43(-1.27 -0.47%) ネットフリックス 476.62(-11.62 -2.38%) テスラ 521.85(+32.24 +6.58%) アマゾン 3098.39(-1.01 -0.03%) エヌビディア 525.60(+2.09 +0.40%) ツイッター 44.94(+0.26 +0.58%) ダウ採用銘柄 J&J 143.87(-1.48 -1.01%) P&G 138.76(-0.54 -0.39%) ダウ・インク 55.94(+1.21 +2.21%) ボーイング 211.53(+11.91 +5.97%) キャタピラー 174.78(+2.55 +1.48%) ハネウェル 204.58(+2.58 +1.28%) ビザ 208.16(+4.28 +2.10%) ナイキ 134.13(+1.15 +0.86%) ウォルグリーン 37.99(+0.48 +1.28%) 3M 174.14(+1.25 +0.72%) セールスフォース 257.64(-0.40 -0.16%) シェブロン 91.03(+5.24 +6.11%) コカコーラ 52.68(+0.01 +0.02%) ディズニー 145.98(+4.91 +3.48%) マクドナルド 217.00(+2.91 +1.36%) ウォルマート 150.93(+0.69 +0.46%) ホームデポ 271.40(+1.59 +0.59%) JPモルガン 117.87(+3.30 +2.88%) トラベラーズ 134.63(+0.08 +0.06%) ゴールドマン 228.83(+5.48 +2.45%) アメックス 116.09(+3.51 +3.12%) ユナイテッドヘルス 335.06(+0.36 +0.11%) IBM 120.09(+3.15 +2.69%) アップル 113.85(-3.49 -2.97%) ベライゾン 60.23(+0.19 +0.32%) マイクロソフト 210.11(-0.28 -0.13%) インテル 46.06(+0.67 +1.48%) アムジェン 222.09(-1.15 -0.52%) メルク 80.28(-0.17 -0.21%) シスコシステムズ 41.64(+0.67 +1.64%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。