NY株式21日(NY時間16:23) ダウ平均 30216.45(+37.40 +0.12%) S&P500 3694.92(-14.49 -0.39%) ナスダック 12742.52(-13.12 -0.10%) CME日経平均先物 26520(大証終比:-130 -0.49%) きょうのNY株式市場でダウ平均は横ばい。きょうは下に往って来いの展開が見られた。序盤はリスク回避の雰囲気が強まり、株式市場は取引開始直後から売りが先行。ダウ平均は一時423ドル安まで下落する場面がみられた。きっかけは英国で変異種のウイルスが広がっており、ジョンソン英首相がロンドンを含むイングランド南東部に事実上の都市封鎖を再導入すると発表したこと。変異種は感染力が従来のものより最大で7割高いという。 変異種については先週も、ハンコック英保健・社会福祉相が既に会見で述べており、新しい話ではないが、ジョンソン首相から都市封鎖の再導入の理由として挙げられたことで、市場も改めて警戒感を示しているのかもしれない。今週はクリスマス週で欧米勢は週末に連休に入る。きょうの市場は、それに向けたポジション調整の色彩が強いものと思われる。 ただ、売りが一巡すると買い戻しが入り、ダウ平均はプラスに戻した。米国では議会指導部が9000億ドル規模の経済対策で合意した。あとは上下両院の本会議での通過とトランプ大統領の署名待ちの状態。同案には国民の大半を対象にした1人当たり600ドルの直接給付や来年3月までの週300ドルの失業保険上乗せ給付が盛り込まれている。民主党が求めていた州などの地方行政府への支援策は除外されているものの、市場はポジティブに捉えているようだ。ムニューシン米財務長官は早ければ来週初めにも国民1人当たり現金600ドルの直接給付を始めることを明らかにした。 きょうは米大手銀の上げが目立っており全体をサポート。先週末の引け後にFRBが大手銀による自社株取得の再開を承認したことが材料視されている。今年2回目のストレステストの結果は良好で、銀行業界がパンデミックに伴う混乱の中で適切な健全性を維持したと評価した。FRBは6月に主要行による増配や自社株買い再開を禁止していた。10-12月期の利益がアナリスト予想の水準を達成した場合、主要6行で来年1-3月期に最大110億ドルの自社株買いが可能との試算も出ている。実施すれば株主への分配は約3倍に膨らむ。 ナイキが決算を受けて上昇したこともダウ平均をサポート。オンライン販売が好調だったほか、中国市場の回復がサポートした。今回の決算を受けてアナリストからの目標株価の引き上げが相次いでだ。 一方、テスラが反落。きょうからS&P500の算出銘柄に組み入れられた。時価総額が大きいことから、指数採用の発表以降、同指数に連動したパッシブ・ファンドなどからの需要が見込まれるとして買いが強まっていた。同社株は今年に入ってすでに8倍、パンデミックの影響を受けた3月安値からでは9.5倍上昇している。きょうはある種の材料尽くし感が出ているものと思われ、ポジション調整の売りに押されたものと思われる。 ダウ採用銘柄ではナイキのほか、JPモルガン、ゴールドマン、マイクロソフト、アップルが指数をサポート。一方、インテル、IBM、コカコーラ、マクドナルドが下げた。 ナスダックは下げ渋っているものの小幅安で引けている。テスラのほか、フェイスブック、AMD、ネットフリックスが下落。一方、マイクロソフト、アップル、アルファベットが堅調。 医薬品のナンクウェストが大幅高。大株主のスンシオン博士が、同氏が所有するイミュニティバイオ社と合併させると伝わった。 マンションなどの不動産業界向けサービスを提供するリアルページが大幅高。投資会社のトーマ・ブラボーが買収することで合意した。 ロケットシステム開発など防衛産業を手掛けるエアロジェット・ロケットダインが大幅高。ロッキードが44億ドルで買収することで合意した。 インターネットを通じて、スポーツ中継やニュースなどをライブで配信するフボTVが大幅高。ギャンドラーCEOが「スポーツコンテンツとの独占契約を検討している」と述べた。 キャロウェイゴルフが下落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げた。 なお、ソフトバンクグループが特別買収目的会社(SPAC)のNY市場でのIPOを21日に申請する計画と伝わっている。 ナンクウェスト 16.02(+5.76 +56.14%) リアルページ 87.33(+19.50 +28.75%) エアロジェット 52.77(+10.73 +25.52%) フボTV 49.48(+10.23 +26.06%) キャロウェイゴルフ 23.90(-0.84 -3.40%) JPモルガン 123.55(+4.47 +3.75%) シティグループ 61.23(+2.17 +3.67%) バンカメ 29.74(+1.07 +3.73%) ウェルズ・ファーゴ 29.55(+0.54 +1.86%) ゴールドマン 256.98(+14.85 +6.13%) モルガン・スタンレー 67.83(+3.65 +5.69%) アルファベット(C) 1739.37(+8.36 +0.48%) フェイスブック 272.79(-3.61 -1.31%) ネットフリックス 528.91(-5.54 -1.04%) テスラ 649.86(-45.14 -6.49%) アマゾン 3206.18(+4.53 +0.14%) エヌビディア 533.29(+2.41 +0.45%) ツイッター 54.64(-1.23 -2.20%) ダウ採用銘柄 J&J 153.02(-1.49 -0.96%) P&G 137.52(-1.52 -1.09%) ダウ・インク 55.08(-0.58 -1.04%) ボーイング 219.31(-0.44 -0.20%) キャタピラー 180.16(-0.80 -0.44%) ハネウェル 210.66(+0.62 +0.30%) ビザ 209.01(-2.30 -1.09%) ナイキ 144.02(+6.74 +4.91%) ウォルグリーン 40.63(-0.07 -0.17%) 3M 175.66(-0.76 -0.43%) セールスフォース 226.47(-0.96 -0.42%) シェブロン 86.09(-1.10 -1.26%) コカコーラ 52.81(-0.93 -1.73%) ディズニー 170.69(-2.20 -1.27%) マクドナルド 211.67(-3.41 -1.59%) ウォルマート 145.97(+0.02 +0.01%) ホームデポ 270.99(+0.54 +0.20%) JPモルガン 123.55(+4.47 +3.75%) トラベラーズ 138.15(-0.71 -0.51%) ゴールドマン 256.98(+14.85 +6.13%) アメックス 116.41(-1.10 -0.94%) ユナイテッドヘルス 336.08(-2.30 -0.68%) IBM 123.39(-2.46 -1.95%) アップル 128.23(+1.58 +1.24%) ベライゾン 59.49(-0.97 -1.60%) マイクロソフト 222.59(+4.00 +1.83%) インテル 46.36(-1.10 -2.32%) アムジェン 227.32(-1.00 -0.44%) メルク 79.29(-0.24 -0.30%) シスコシステムズ 44.88(-0.56 -1.23%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。