ダウ平均は安値圏での推移 3万ドル付近=米国株後半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式22日(NY時間15:57)
ダウ平均   30012.03(-204.42 -0.68%)
ナスダック   12803.01(+60.50 +0.47%)
CME日経平均先物 26585(大証終比:+245 +0.92%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は下値模索が続いており、本日安値圏での推移が続いている。現在は3万ドル付近での推移。きょうのNY株式市場は軟調な推移となり、ダウ平均は反落。前日のダウ平均は序盤の急落から急速に下げ渋る動きとなっていたが、じり安の展開となっている。

 前日は英国でウイルスの異変種が広がっていることから、市場は懸念を強めた。フランスは英国との国境を一時閉鎖し、他の欧州諸国も英国からの訪問者を制限している。しかし、WHOを含む多くの専門家は、ファイザーとモデルナのワクチンは異変種のウイルスに対して有効との見解を示たほか、ウイルスの変異は季節性のインフルエンザよりも遅いペースで進んでいるという。

 米国では足元の感染拡大が依然として収束をみせない中で、市場は向こう数ヵ月間は景気は圧迫されるとみているようだ。ただ、基本的には来年の米経済に楽観的な見方に変化はなし。

 このような中で、米議会は追加経済対策を上下両院でスピード可決し、あとはトランプ大統領の署名待ちの状況。感染拡大の中で米議会は法案の可決を急いだようだ。クリスマス前の成立にポジティブ・サプライズとは思われるものの、市場はすでに織り込んでおり、きょうのところは株式市場の反応も限定的となっている。

 アップルが2024年に電気自動車に参入する計画が伝わった。これについて市場からは、見方が様々出ている。アップルには電気自動車分野で成功するためのノウハウを持っており、競合しそうなテスラにとっては、アップルのようなハイテク企業は従来の自動車メーカーよりもはるかに手ごわい相手になるかもしれないとの声も出ている。その一方で、アップルの動機に疑問を呈する声も出ている。技術的進歩を別にすれば、アップルが利益率の低い資本集約型の自動車産業にわざわざ参入する理由はほとんどない。むしろ、ソフトウェアや電子機器のバックグラウンド面で、自動車メーカーにとっては理想的なパートナーになり得るという。この報道を受けアップルは上昇の一方で、テスラは続落。

 ダウ採用銘柄ではウォルグリーンが下落しているほか、アムジェン、ゴールドマン、シェブロンも軟調。キャタピラー、アメックス、ビザも売られている。一方、アップルのほか、セールスフォース、マイクロソフトが上昇。

 ナスダックは上昇して始まったものの、一時下げに転じるなど上値の重い展開もみられた。テスラ、フェイスブックが下落しているほか、エヌビディア、アルファベットも軟調。一方、アップル、マイクロソフトが指数をサポートしている。

 フィットネス関連機器のペロトン・インタラクティブが大幅高。同業のプリコー社を4.2億ドルで買収することで合意した。

 アウトドア用品のスポーツマンズ・ウエアハウスが大幅高。釣りのバスプロショップを手掛けるグレート・アメリカン・アウトドアーズと合併することで合意した。

 中古車販売のカーマックスが下落。9-11月期決算(第3四半期)を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。

 インターネットを通じて、スポーツ中継やニュースなどをライブ配信するフボTVがきょうも買いを強めている。きょうはアナリストの目標株価引き上げが伝わっており、従来の30ドルから60ドルに引き上げた。ウォール街では最も強気な見方。

 消費者向けサイト運営のIACインタラクティブが大幅高。同社の取締役会はクリエイター向け動画共有サイト「Vimeo」をスピンオフし、その株式をすべて株主に譲渡する計画を承認した。

ペロトン 160.84(+16.45 +11.39%)
スポーツマンズ・ウエアハウス 17.70(+5.05 +39.88%)
カーマックス 92.69(-7.77 -7.73%)
フボTV 61.00(+11.52 +23.28%)
IAC 183.83(+22.81 +14.17%)

アルファベット(C) 1723.42(-15.95 -0.92%)
フェイスブック 267.10(-5.69 -2.09%)
ネットフリックス 526.90(-2.01 -0.38%)
テスラ 641.26(-8.60 -1.32%)
アマゾン 3206.53(+0.35 +0.01%)
エヌビディア 530.77(-2.52 -0.47%)
ツイッター 54.79(+0.15 +0.27%)

ダウ採用銘柄
J&J 152.62(-0.40 -0.26%)
P&G 136.39(-1.13 -0.82%)
ダウ・インク 54.76(-0.32 -0.58%)
ボーイング 218.74(-0.57 -0.26%) 
キャタピラー  176.68(-3.48 -1.93%) 
ハネウェル  207.98(-2.68 -1.27%) 
ビザ 205.95(-3.07 -1.47%) 
ナイキ 142.46(-1.56 -1.08%)
ウォルグリーン 39.25(-1.38 -3.40%) 
3M 175.03(-0.63 -0.36%) 
セールスフォース  231.23(+4.76 +2.10%) 
シェブロン 84.35(-1.74 -2.02%) 
コカコーラ 52.79(-0.02 -0.04%) 
ディズニー 170.12(-0.57 -0.33%) 
マクドナルド 212.07(+0.40 +0.19%) 
ウォルマート 144.19(-1.78 -1.22%)
ホームデポ 269.89(-1.10 -0.41%)
JPモルガン 121.77(-1.78 -1.44%)
トラベラーズ  136.71(-1.44 -1.04%)
ゴールドマン  249.84(-7.14 -2.78%)
アメックス 114.60(-1.81 -1.55%) 
ユナイテッドヘルス 334.70(-1.38 -0.41%)
IBM 123.65(+0.26 +0.21%)
アップル  131.74(+3.51 +2.74%)
ベライゾン 58.99(-0.50 -0.84%)
マイクロソフト  223.76(+1.17 +0.53%)
インテル 46.14(-0.23 -0.49%)
アムジェン 220.79(-6.53 -2.87%)
メルク 79.49(+0.20 +0.25%)
シスコシステムズ 44.68(-0.20 -0.45%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。