アジア株は全面安、米株下落を嫌気した売り続く 米金利動向を眺めながら右往左往する展開続く 東京時間14:02現在 香港ハンセン指数 29323.96(-750.21 -2.49%) 中国上海総合指数 3519.09(-65.95 -1.84%) 台湾加権指数 16036.99(-415.19 -2.52%) 韓国総合株価指数 2995.73(-103.96 -3.35%) 豪ASX200指数 6689.80(-144.23 -2.11%) インドSENSEX30種 50131.45(-907.86 -1.78%) アジア株は全面安、前日の米株大幅安を嫌気した売りが続いている。世界的に債券売りが強まっている。きのうの欧米市場ではイタリアやドイツ、米国の長期債利回りが急上昇した。米10年債利回りは約1年ぶりに1.60%台に乗せた。米金利上昇を警戒し、25日の米株価指数は大幅安となった。26日アジア時間でも米10年債利回りは一時1.55%台まで急上昇。これを受け、ダウ先物は170ドル近く下げた。その後、米10年債利回りは1.46%台を割り込むまでに低下し、ダウ先物はプラスに転じた。ただ、その後も米債券市場では不安定な動きが続いており、米金利動向を眺めながら右往左往する展開が続いている。 世界的な新型コロナ感染減少やワクチン接種の広がりを受け、今まで巣籠やテレワークで恩恵を受けてきたハイテク株に売りが集中したことで、きのうの米株式市場でナスダック指数は3.5%安と大幅下落した。アジア株式市場でもハイテクや通信サービス関連が大幅安に。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|