NY株式3日(NY時間16:22) ダウ平均 34113.23(+238.38 +0.70%) S&P500 4192.66(+11.49 +0.27%) ナスダック 13895.12(-67.57 -0.48%) CME日経平均先物 29090(大証終比:+210 +0.73%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。きょうから5月相場入りとなったが、クルーズ株や産業、エネルギーなどパンデミックで悪影響を受けた銘柄を中心に、景気回復を期待した買い戻しが膨らみ、ダウ平均は一時300ドル超上昇した。一方、IT・ハイテク株は軟調でナスダックは序盤の上げから下げに転じた。 この日は4月のISM製造業景気指数が発表されたが、予想を下回った。FRBは先週のFOMCで、インフレ上昇は一時的との見方を変えずに慎重姿勢を強調していたが、今回のISM指数で米製造業の過熱感に一服感が示され、FRBの姿勢を裏付ける内容となった。 今週は週末の米雇用統計を始め、重要指標が目白押しとなっている。米雇用統計は非農業部門雇用者数(NFP)の予想が98万人増と前回よりも強い予想が出ているが、一部からは失業保険のデータから100万人を超えるとの予想も出ているようだ。 株式市場では「セル・イン・メイ」というアノマリーがある。5月に売って9月半ばまで相場から離れろという格言。今年は景気回復期待が高まる一方で、先週のFOMCでFRBは慎重姿勢を堅持していた。しかし、強いデータが発表され、FRBの早期出口戦略への期待が高まるようであれば、逆に株式市場はネガティブな反応を示す可能性も指摘されているようだ。 ダウ採用銘柄ではダウ・インク、シェブロン、アムジェンが上昇したほか、ウォルグリーン、ホームデポ、ユナイテッド・ヘルス、メルクも堅調。一方、セールスフォースが下落したほか、インテル、ビザ、ディズニーが軟調。 ナスダックは続落。アップルは上昇したものの、アマゾンやテスラ、AMDなど主力株は揃って下落。 モデルナが続伸。ワクチンを共同購入し途上国などに分配する国際的な枠組みであるコバックスに5億回分のワクチン提供で合意した。 著名投資家のバフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが上昇。米CNBCによると次期CEOの第1候補はアベル副会長だと伝わった。 出版・放送のメレディスが上昇。グレイ・テレビジョンがメレディスの放送局を25億ドル以上で買収することで協議に前進がみられたと伝わった。 バイオテクノロジーのブルックリン・イミュノセラピューティクスが本日も急伸。増資で投資会社のリンカーン・パークと合意したと伝わっていた。 ワクチン開発のノババックスが大幅安。ウォール街の一部からは、早ければ4月に米国とメキシコでの第3フェーズの臨床試験の結果を期待していたが、感染のペースが落ちた場合に結果の更新は5月に延期された。 化粧品のエスティ―ローダーが商いを伴って下落。1-3月期決算(第1四半期)を発表しており、1株利益は予想を上回ったものの、売上高と粗利益率が予想を下回った。 モデルナ 186.02(+7.20 +4.03%) バークシャー・ハサウェイ 279.18(+4.23 +1.54%) メレディス 35.21(+4.11 +13.22%) グレイ・テレビジョン 22.17(+1.85 +9.10%) ブルックリン・イミュノ 78.50(+28.70 +57.63%) エスティローダー 288.93(-24.87 -7.93%) ノババックス 195.12(-41.81 -17.65%) アルファベット(C) 2395.17(-14.95 -0.62%) フェイスブック 322.58(-2.50 -0.77%) ネットフリックス 509.11(-4.36 -0.85%) テスラ 684.90(-24.54 -3.46%) アマゾン 3386.49(-80.93 -2.33%) エヌビディア 593.47(-6.91 -1.15%) ツイッター 54.58(-0.64 -1.16%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス 405.90(+7.10 +1.78%) メルク 75.98(+1.48 +1.99%) マクドナルド 235.56(-0.52 -0.22%) マイクロソフト 251.86(-0.32 -0.13%) ホームデポ 330.27(+6.60 +2.04%) ボーイング 235.19(+0.88 +0.38%) ベライゾン 57.92(+0.13 +0.22%) ビザ 232.61(-0.95 -0.41%) ハネウェル 223.20(+0.16 +0.07%) ナイキ 133.03(+0.41 +0.31%) トラベラーズ 156.59(+1.93 +1.25%) ディズニー 185.51(-0.51 -0.27%) ダウ・インク 64.55(+2.05 +3.28%) セールスフォース 223.76(-6.56 -2.85%) シスコシステムズ 51.17(+0.26 +0.51%) シェブロン 105.53(+2.46 +2.39%) コカ・コーラ 54.48(+0.50 +0.93%) ゴールドマン 350.16(+1.71 +0.49%) キャタピラー 228.17(+0.06 +0.03%) ウォルマート 142.12(+2.21 +1.58%) ウォルグリーン 54.31(+1.24 +2.34%) インテル 57.26(-0.27 -0.47%) アメックス 154.80(+1.45 +0.95%) アムジェン 245.24(+5.65 +2.36%) アップル 132.54(+1.08 +0.82%) P&G 135.00(+1.58 +1.18%) JPモルガン 153.36(-0.45 -0.29%) J&J 165.21(+2.48 +1.52%) IBM 144.75(+2.87 +2.02%) 3M 198.61(+1.47 +0.75%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。