NY株式19日(NY時間16:24) ダウ平均 33896.04(-164.62 -0.48%) S&P500 4115.68(-12.15 -0.29%) ナスダック 13299.74(-3.90 -0.03%) CME日経平均先物 27970(大証終比:0 0.00%) きょうのNY株式市場でダウ平均は続落。一時550ドル超下落する場面がみられた。この日は小売りのターゲットが取引開始前に決算を発表していたが、良好な内容を発表していた。小売株の一角には買いが入っていたものの、全体的に調整色を強める中で各セクターには売りが広がった。 特に売りのきっかけとなったのがビットコインの急落で、その関連株にも売りが強まった。本日のビットコインは一時3万ドル近くまで急落し、2月8日にテスラが15億ドル分のビットコインの購入を発表して以来の上げの大半を失っている。先週はテスラのマスクCEOが、ビットコインを生み出すマイニング(採掘)と取引で化石燃料の消費が急激に増えるとの懸念を理由にビットコインを利用したテスラ車の購入を停止したことを明らかにした。そのほか、中国人民銀行が仮想通貨を支払い手段として認めないと発表したこともあり、ビットコインは一旦モメンタムを失っている模様。 午後になってFOMC議事録が公表されていたが、この先の会合で資産購入ペース縮小の議論開始予想が一部のFOMCメンバーから出ていたことが明らかとなり、やや驚きをもって敏感に反応した模様。ダウ平均も発表直後は再び下げ幅を広げる反応がみられたものの、インフレは一時的に上昇した後に緩むとみており、全体的に慎重姿勢に変化はない。株式市場もすぐに発表直後の下げを戻している。 IT・ハイテク株が軟調なほか、原油が急落したこともありエネルギー株も下落。銀行や産業、医薬品も売りが膨らんだ。 ダウ採用銘柄ではシェブロンが下落したほか、ゴールドマン、JPモルガン、ボーイング、キャタピラーが軟調。ホームデポも続落。一方、セールスフォースが上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げた。2月のスラック買収発表以降の相対的なパフォーマンス低下を経て、同社のリスク・リワードはより良好になったと指摘した。 ナスダックは後半に下げ渋り横ばい。テスラやアップルは下落したものの、マイクロソフト、フェイスブック、AMD、フェイスブックは終盤にかけ買い戻された。 テスラは中国での販売台数が4月に大きく落ち込んだことが圧迫。同国で登録されたテスラ車は4月に1万1949台となり、過去最多だった3月の3万4714台から大きく落ち込んだ。 AMDは40億ドルの自社株買い計画を発表したことが好感。 ディスカウントストアのターゲットが上昇。2-4月期決算(第1四半期)を発表しており、既存店売上高が予想の2倍以上の伸びを示したほか、1株利益、売上高とも予想を上回った。 ゲームおよび周辺機器開発のテイクツー・インタラクティブ・ソフトウエアが上昇。1-3月期決算(第4四半期)を発表しており、1株利益が予想の2倍以上だったほか、売上高も予想を上回った。一方、ガイダンスについては予想を下回る慎重な見通しを示したものの、アナリストからは明らかに保守的との見方が示されていた。 AMD 76.23(+1.79 +2.40%) マラソン・デジタル 21.71(-1.28 -5.57%) ライオット 24.14(-1.42 -5.56%) マイクロストラテジー 454.86(-32.34 -6.64%) コインベース 224.80(-14.20 -5.94%) ターゲット 219.01(+12.58 +6.09%) テイクツー・インタラクティブ 179.35(+11.66 +6.95%) アルファベット(C) 2308.71(+5.28 +0.23%) フェイスブック 313.59(+3.63 +1.17%) ネットフリックス 487.70(+1.42 +0.29%) テスラ 563.46(-14.41 -2.49%) アマゾン 3231.80(-0.48 -0.01%) エヌビディア 562.63(+2.00 +0.36%) ツイッター 52.92(-0.27 -0.51%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス 409.50(-0.88 -0.21%) メルク 79.36(-0.02 -0.03%) マクドナルド 230.15(-1.78 -0.77%) マイクロソフト 243.12(+0.60 +0.25%) ホームデポ 314.45(-2.30 -0.73%) ボーイング 224.42(-3.13 -1.38%) ベライゾン 56.92(-0.26 -0.45%) ビザ 224.59(-0.98 -0.43%) ハネウェル 221.41(-1.01 -0.45%) ナイキ 132.96(-2.60 -1.92%) トラベラーズ 157.00(-0.29 -0.18%) ディズニー 169.27(-0.41 -0.24%) ダウ・インク 68.55(-0.98 -1.41%) セールスフォース 221.34(+7.01 +3.27%) シスコシステムズ 52.47(-0.46 -0.87%) シェブロン 103.20(-2.98 -2.81%) コカ・コーラ 54.17(-0.17 -0.31%) ゴールドマン 358.38(-6.18 -1.70%) キャタピラー 236.87(-2.60 -1.09%) ウォルマート 141.92(+0.01 +0.01%) ウォルグリーン 54.80(-0.50 -0.90%) インテル 55.36(+0.52 +0.95%) アメックス 154.73(-0.26 -0.17%) アムジェン 248.54(-2.62 -1.04%) アップル 124.69(-0.16 -0.13%) P&G 136.60(+0.28 +0.21%) JPモルガン 161.11(-1.24 -0.76%) J&J 170.08(-0.37 -0.22%) IBM 143.19(-0.72 -0.50%) 3M 202.60(-0.43 -0.21%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。