NY株式11日(NY時間16:20) ダウ平均 34479.60(+13.36 +0.04%) S&P500 4247.44(+8.26 +0.19%) ナスダック 14069.43(+49.10 +0.35%) CME日経平均先物 29050(大証終比:+170 +0.59%) きょうのNY株式市場でダウ平均は横ばい。序盤は続伸して始まったものの、上げが一巡すると伸び悩む動きが強まった。前日の米消費者物価指数(CPI)が予想を上回る強い内容となり、市場はインフレ警戒を高めている。ただ、米株式市場はIT・ハイテク中心に底堅い動きを見せた。 強い米CPIに米国債利回りが低下の反応を見せたことが株式市場に安心感をもたらしたとの指摘もある。来週はFOMCが予定されているが、FRBは慎重姿勢を変えないとの見方が根強い。 きょうは特に材料もなく、週末ということもあり無難な1日となっている。前日の米CPIへの反応から下値警戒感は薄れているものの、最高値圏で推移していることから、ここからの上値には慎重になっているようだ。来週のFOMCの結果を確認したい雰囲気も強い。 S&P500が前日に終値ベースで最高値を更新したが、一部からはバブルではとの指摘もある。しかし、パフォーマンスやバリュエーション、他の資産間の比較ではバブルの証拠は見られないとの分析も出ている。ただ、ある程度のボラティリティを誘発する可能性はあり、定期的に調整が入る可能性は除外できないという。 IT・ハイテク株もテクニカル的には安全水準とは言えないものの、2000年のITバブル時の領域にはないという。予想ベースのS&P500の株価収益率は21倍程度と過去の長期的平均の16.2倍は上回っているが、直近のデータと比較すれば非常に安定的な水準だと指摘した。 ダウ採用銘柄ではキャタピラーやボーイングが下落したほか、ジョンソン&ジョンソン、ユナイテッド・ヘルス、P&G、アムジェンといったヘルスケアが軟調。一方、アメックスやゴールドマン、アップルが上昇した。 ナスダックは上昇。エヌビディアやアップル、ムームビデオが上昇。一方、アマゾン、テスラ、フェイスブックが軟調。 ズーム・ビデオ<ZM>はアナリストが投資判断を「買い」、目標株価を450ドルで、新規カバレッジ開始を想定していると述べた。トップピック銘柄の1つに取り上げた。 特殊化学薬品のアトテック<ATC>が上昇。半導体デバイスなど産業機器を手掛けるMKSインスツルメンツ<MKSI>が買収提案で同社に接触していると伝わった。 食事とエンターテインメントを組み合わせたレストランチェーンを手掛けるデイブ&バスターズ・エンターテイメント<PLAY>が上昇。決算が好調で、1株利益が予想外の黒字となった。 バイオ医薬品のバーテックス・ファーマシューティカルズ<VRTX>が下落。肝疾患治療薬の開発中止を発表したことが嫌気された。 クラウドを活用したビッグデータの保管分析サービスを手掛けるスノーフレイク<SNOW>が下落。前日に投資家説明会を開催しており、やや失望売りが出ていた。 医薬品のノバン<NOVN>が急騰。ウイルスによって感染する水いぼ(伝染性軟属腫)の抗ウイルスジェル「SB206」の臨床試験(第3フェーズ)で、トップラインデータに有効性と安全性が確認されたと発表した。 ソフトウエアのメダリア<MDLA>が大幅高。身売りを含む様々な可能性を模索し、アドバイザーと協議していると伝わった。 ズーム・ビデオ 366.40(+19.90 +5.74%) アトテック 26.19(+2.49 +10.51%) MKS 177.56(-3.78 -2.08%) バーテックス 193.02(-23.75 -10.96%) スノーフレーク 240.60(-8.20 -3.30%) デイブ&バスターズ 42.87(-1.21 -2.75%) メダリア 33.11(+4.73 +16.67%) ノバン 14.68(+5.64 +62.39%) アルファベット(C) 2513.93(-7.67 -0.30%) フェイスブック 331.26(-1.20 -0.36%) ネットフリックス 488.77(+1.50 +0.31%) テスラ 609.89(-0.23 -0.04%) アマゾン 3346.83(-2.82 -0.08%) エヌビディア 713.01(+16.01 +2.30%) ツイッター 60.50(+0.20 +0.33%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス 397.89(-3.60 -0.90%) メルク 76.27(+0.13 +0.17%) マクドナルド 236.93(+2.34 +1.00%) マイクロソフト 257.89(+0.65 +0.25%) ホームデポ 310.77(+2.46 +0.80%) ボーイング 247.28(-1.06 -0.43%) ベライゾン 57.33(-0.01 -0.02%) ビザ 234.96(+1.01 +0.43%) ハネウェル 225.18(-1.12 -0.49%) ナイキ 131.94(+0.96 +0.73%) トラベラーズ 154.48(+0.46 +0.30%) ディズニー 177.38(+0.81 +0.46%) ダウ・インク 68.00(+0.01 +0.01%) セールスフォース 240.31(+0.12 +0.05%) シスコシステムズ 54.77(-0.26 -0.47%) シェブロン 107.91(-0.50 -0.46%) コカ・コーラ 56.16(+0.25 +0.45%) ゴールドマン 378.05(+4.11 +1.10%) キャタピラー 220.70(-5.03 -2.23%) ウォルマート 140.75(+0.87 +0.62%) ウォルグリーン 55.33(0.00 0.00%) インテル 57.85(+0.47 +0.82%) アメックス 164.51(+2.28 +1.41%) アムジェン 242.68(-2.17 -0.89%) アップル 127.35(+1.24 +0.98%) P&G 134.86(-0.93 -0.68%) JPモルガン 160.29(-0.11 -0.07%) J&J 164.96(-2.12 -1.27%) IBM 151.28(+0.74 +0.49%) 3M 202.81(-0.32 -0.16%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。