NY株式21日(NY時間15:33) ダウ平均 33873.72(+583.64 +1.75%) ナスダック 14124.25(+93.87 +0.67%) CME日経平均先物 28690(大証終比:+670 +2.34%) NY時間の終盤に入ってもダウ平均は本日高値圏での推移が続いており、先週末のダウ平均は500ドル超の下げとなったが、きょうは値ごろ感からの買い戻しがバリュー株中心に強まり、ダウ平均の上げ幅は一時600ドルを超えた。 先週のFOMCでFRBがタカ派に若干シフトしたとの見方が高まったが、それを裏付けるようにFOMCメンバーである米地区連銀総裁の一部から22年の利上げ開始の可能性が言及された。市場では早期利上げ期待が高まり、先週末の株式市場は大幅安となった。これまで市場が享受してきた適温相場(コルディロックス相場)が後退し、リフレトレード終了との警戒感が強まっている。 しかし、すべてのFOMCメンバーがパウエル議長と同じスタンスにいるわけではない。今回のインフレ話はすぐに収束し、2023年より前の利上げの可能性はまだ低いとの見解も出ている。また、この先夏休みシーズンで市場参加者が少なくなる中で、市場は歴史的に見てもバブルの状況にあるとも語っている。 市場は引き続きFOMCメンバーの発言に注目しており、明日のパウエルFRB議長の議会証言が注目される。エネルギーや銀行、産業が買い戻されている。 きょうは仮想通貨関連株が下落。中国当局が仮想通貨のマイニングを引き続き取り締まっている。ビットコインが3万1000ドル台まで一時下落したことが嫌気されている。中国当局は新たに四川省のマイニングプロジェクトの閉鎖を命じた。 ダウ採用銘柄は全銘柄が上昇。アメックスやシェブロン、ボーイング、トラベラーズが上昇しているほか、ユナイテッド・ヘルス、IBM、ゴールドマンも堅調。 IT・ハイテク株はまちまちの動きとなっており、ナスダックは続落して始まったもののプラス圏に浮上。アップルやアルファベット、マイクロソフトが上昇する一方、エヌビディア、AMD、アマゾンが下落。 エヌビディアはビットコインが急速に調整売りを強めていることを嫌気。マイニング業者からのGPUへの需要が減少するとの見方が出ている模様。しかし、一部からは、同社のポートフォリオは仮想通貨のクラッシュに対する回復力があり、影響は軽微との見方も出ている。 学費支払いなどの済代行サービスを世界的に展開するフライワイヤー<FLYW>が上昇。複数のアナリストによる新規カバレッジ開始が伝わり、投資判断はいずれも「買い」、目標株価は44ドルとしたアナリストもいた。 精密農業製品や農地GPSなど特殊製品製造のレーベン・インダストリーズ<RAVN>が急伸。農業機械を手掛けるイタリアのCNHインダストリアル<CNHI>が買収することで合意した。 ライドシェアのウーバー・テクノロジーズ<UBER>が下落。チリに本社置き、南米で買い物代行業を手掛けるコーナーショップを完全小会社化することで合意した。 コインベース 222.24(-7.05 -3.07%) マラソン・デジタル 27.77(-1.15 -3.98%) ライオット 31.42(-0.76 -2.37%) マイクロストラテジー 580.35(-66.11 -10.23%) フライワイヤー 36.11(+2.26 +6.66%) レーベン 57.75(+19.13 +49.53%) CNH 16.40(+0.20 +1.23%) ウーバー 48.24(-1.46 -2.94%) アルファベット(C) 2529.10(+17.75 +0.71%) フェイスブック 331.93(+2.27 +0.69%) ネットフリックス 496.10(-4.67 -0.93%) テスラ 622.44(-0.87 -0.14%) アマゾン 3451.39(-35.51 -1.02%) エヌビディア 729.87(-15.68 -2.10%) ツイッター 61.79(+0.94 +1.54%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス 398.96(+9.59 +2.46%) メルク 76.78(+0.17 +0.22%) マクドナルド 233.09(+3.47 +1.51%) マイクロソフト 262.13(+2.70 +1.04%) ホームデポ 308.01(+5.40 +1.78%) ボーイング 244.40(+7.05 +2.97%) ベライゾン 56.42(+0.60 +1.07%) ビザ 234.25(+3.84 +1.67%) ハネウェル 216.67(+4.37 +2.06%) ナイキ 130.43(+2.02 +1.57%) トラベラーズ 148.71(+3.95 +2.73%) ディズニー 173.87(+1.45 +0.84%) ダウ・インク 62.92(+0.94 +1.51%) セールスフォース 243.98(+1.20 +0.49%) シスコシステムズ 53.16(+1.09 +2.08%) シェブロン 106.24(+3.21 +3.12%) コカ・コーラ 54.36(+0.59 +1.10%) ゴールドマン 356.87(+8.04 +2.31%) キャタピラー 213.25(+4.39 +2.10%) ウォルマート 136.47(+1.30 +0.96%) ウォルグリーン 51.86(+1.04 +2.05%) インテル 55.83(+0.16 +0.28%) アメックス 164.97(+6.80 +4.30%) アムジェン 240.18(+1.59 +0.67%) アップル 131.97(+1.51 +1.16%) P&G 132.90(+0.87 +0.66%) JPモルガン 150.10(+2.18 +1.47%) J&J 164.04(+2.06 +1.27%) IBM 146.63(+3.51 +2.45%) 3M 195.54(+3.94 +2.06%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。