NY株式30日(NY時間16:23) ダウ平均 34502.51(+210.22 +0.61%) S&P500 4297.50(+5.70 +0.13%) ナスダック 14503.95(-24.38 -0.17%) CME日経平均先物 28800(大証終比:+20 +0.07%) きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。全体的には週末の米雇用統計のほか、米国では独立記念日の連休が控える中、ポジション調整が続いている。本日は6月期末の取引となるが、米株式市場は5四半期連続の上昇で締めくくった。 世界的なワクチン展開による経済再開で株式市場は上値へのモメンタムを高めた。ただ、それに付随してインフレ上昇とFRBの刺激策解除への警戒も高めているが、米株式市場はいまのところ乗り切っている。 ここに来て変異ウイルスの「デルタ株」が蔓延しており、リフレ取引に対する潜在的な脅威として投資家も気掛かりとなっているが、先進国でのワクチン接種の進展を考慮すれば、世界経済への影響は限定的であるとの見方も少なくない。 上半期でダウ平均とナスダックは12%、S&P500は14%の上昇を見せている。独立記念日の連休後は、市場の関心はいよいよ決算シーズンに集まる。7月の第3週の大手銀を皮切りに決算発表が始まるが、現在の最高値水準の株価が正当化されるか注目される。 一方、IT・ハイテク株は軟調な展開も見られ、ナスダックは続落している。一部報道でバイデン政権が、少数の企業が独占的な位置を占めている業界の監視を強化するよう政府機関に指示する大統領命令に取り組んでいると伝えられた。大手IT企業の力を抑制するためのバイデン政権による最新の動きと伝えている。 ダウ採用銘柄の今年上半期のパフォーマンスはゴールドマン<ゴールドマン<GS>、アメックス<AXP>、ウォルグリーン<WBA>が30%超上昇しているほか、マイクロソフト、JPモルガンが20%超上昇。 ダウ採用銘柄ではウォルマートが上昇したほか、ボーイング<BA>、ゴールドマン<GS>、ハネウェル<HON>、3M<MMM>が堅調。一方、インテル<INTC>やナイキ<NKE>が下落。 ウォルマートは3日ぶりに反発。創業家のウォルトン一族のメンバーが保有株の売却を継続していたことが米証券取引委員会(SEC)への提出文書で明らかとなった。 ナスダックはマイナス圏での推移が続いた。6月期末でIT・ハイテク株には利益確定売りが出ていたようだ。マイクロソフト<MSFT>やフェイスブック<FB>、アルファベット<GOOG>が軟調。一方、AMD<AMD>、マイクロン<MU>が買われた。 AMDは半導体のザイリンクス<XLNX>の買収について、欧州委員会から無条件の合併承認を獲得したと伝わった。 マイクロンはアナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を110ドルに引き上げた。同社は本日引け後に決算発表を予定。 ゲームなどモバイルアプリ事業を展開するアップロビン<APP>が反落。アナリストが投資判断を「売り」に2段階引き下げ、目標株価を68ドルに引き下げた。 バイオ医薬品のアルティミュン<ALT>が急落。同社のワクチン候補「AdCOVID」について、治験ボランティアが適切な免疫応答を示さなかったと発表した。 ベッド・バス<BBBY>が大幅反発。3-5月期決算(第1四半期)を発表しており、1株利益は予想を下回ったものの、売上高は予想を上回った。ガイダンスも公表しており、通期売上高を上方修正し、予想も上回った。 人工衛星を使った宇宙モバイル通信技術のASTスペースモバイル<ASTS>が大幅高。アナリストが投資判断を「買い」、目標株価を35ドルでカバレッジを開始したことが買い手掛かり。前日終値から243%の上昇を示唆。 マイクロン 84.98(+2.05 +2.47%) ザイリンクス 144.64(+5.07 +3.63%) アップロビン<APP> 75.17(-8.15 -9.78%) アルティミュン<ALT> 9.85(-6.05 -38.05%) ベッド・バス<BBBY> 33.29(+3.38 +11.30%) ASTスペースモバイル<ASTS> 12.94(+2.73 +26.74%) アルファベット(C)<GOOG> 2506.32(-14.05 -0.56%) フェイスブック<FB> 347.71(-4.18 -1.19%) ネットフリックス<NFLX> 528.21(-5.29 -0.99%) テスラ<TSLA> 679.70(-1.06 -0.16%) アマゾン<AMZN> 3440.16(-7.98 -0.23%) エヌビディア<NVDA> 800.10(-0.97 -0.12%) AMD<AMD> 93.93(+4.41 +4.93%) ツイッター<TWTR> 68.81(-0.19 -0.28%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス<UNH> 400.44(+2.34 +0.59%) メルク<MRK> 77.77(+0.56 +0.73%) マクドナルド<MCD> 230.99(+0.62 +0.27%) マイクロソフト<MSFT> 270.90(-0.50 -0.18%) ホームデポ<HD> 318.89(+0.65 +0.20%) ボーイング<BA> 239.56(+3.80 +1.61%) ベライゾン<VZ> 56.03(+0.19 +0.34%) ビザ<V> 233.82(-2.13 -0.90%) ハネウェル<HON> 219.35(+3.40 +1.57%) ナイキ<NKE> 154.49(-1.46 -0.94%) トラベラーズ<TRV> 149.71(+0.19 +0.13%) ディズニー<DIS> 175.77(+1.84 +1.06%) ダウ・インク<DOW> 63.28(+0.30 +0.48%) セールスフォース<CRM> 244.27(-1.54 -0.63%) シスコシステムズ<CSCO> 53.00(+0.09 +0.17%) シェブロン<CVX> 104.74(+0.98 +0.94%) コカ・コーラ<KO> 54.11(+0.25 +0.46%) ゴールドマン<GS> 379.53(+6.91 +1.85%) キャタピラー<CAT> 217.63(+2.53 +1.18%) ウォルマート<WMT> 141.02(+3.72 +2.71%) ウォルグリーン<WBA> 52.61(+0.62 +1.19%) インテル<INTC> 56.14(-0.61 -1.07%) アメックス<AXP> 165.23(+0.98 +0.60%) アムジェン<AMGN> 243.75(+1.29 +0.53%) アップル<AAPL> 136.96(+0.63 +0.46%) P&G<PG> 134.93(+0.53 +0.39%) JPモルガン<JPM> 155.54(+1.40 +0.91%) J&J<JNJ> 164.74(+0.71 +0.43%) IBM<IBM> 146.59(+1.04 +0.71%) 3M<MMM> 198.63(+2.60 +1.33%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。