NY株式23日(NY時間12:17) ダウ平均 35010.80(+187.45 +0.54%) ナスダック 14801.81(+117.21 +0.80%) CME日経平均先物 28210(大証終比:+800 +2.87%) きょうのNY株式市場でダウ平均は4日続伸。デルタ株の感染再拡大による経済への影響には依然として不安感はあるものの、決算が米株式市場をサポートしている。取引開始前までに発表になった決算も良好なものが多かったことから、きょうも市場は安心感が広がっている模様。 特にツイッター<TWTR>やスナップ<SNAP>といったSNS企業の広告収入が好調で好決算を発表したことがIT株中心に市場をサポートしている。一方、インテル<INTC>は見通しが冴えない内容だったことから、半導体関連の一角などハイテク株には上値の重い動きも見られている。 市場ではS&P500企業の利益は前年比で75%の増益が見込まれ、さらに上方修正されている。これまで発表になったS&P500企業の120社のうち88%が予想を上回る利益を計上しており、市場には安心感が広がっている。 市場の一部からは今週の動きで投資家は、循環株からIT・ハイテクなどの成長株へ再び資金をシフトしているとの指摘も出ている。米国債利回り低下や感染再拡大がその要因だという。来週は主力のIT・ハイテク株の決算が集中するが、期待感を持って見ている投資家も少なくないようだ。 IT株は上昇の一方、ハイテク株はまちまち。エネルギーや産業、銀行株は軟調な動きが見られている。 スナップ<SNAP> 77.65(+14.68 +23.31%) アルファベット(C)<GOOG> 2741.23(+74.66 +2.80%) フェイスブック<FB> 372.38(+21.19 +6.03%) ネットフリックス<NFLX> 514.70(+2.93 +0.57%) テスラ<TSLA> 638.79(-10.47 -1.61%) アマゾン<AMZN> 3647.74(+9.71 +0.27%) エヌビディア<NVDA> 195.03(-0.91 -0.46%) AMD<AMD> 92.00(+0.79 +0.87%) ツイッター<TWTR> 72.18(+2.61 +3.75%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス<UNH> 417.11(+1.34 +0.32%) メルク<MRK> 77.35(+0.82 +1.07%) マクドナルド<MCD> 243.99(+5.32 +2.23%) マイクロソフト<MSFT> 289.30(+3.16 +1.10%) ホームデポ<HD> 331.92(+5.26 +1.61%) ボーイング<BA> 222.43(+1.56 +0.71%) ベライゾン<VZ> 55.77(-0.18 -0.32%) ビザ<V> 248.75(+4.61 +1.89%) ハネウェル<HON> 227.13(-5.61 -2.41%) ナイキ<NKE> 165.95(+2.27 +1.39%) トラベラーズ<TRV> 147.13(-0.63 -0.43%) ディズニー<DIS> 175.73(+0.60 +0.34%) ダウ・インク<DOW> 60.04(-0.45 -0.74%) セールスフォース<CRM> 249.16(+0.88 +0.35%) シスコシステムズ<CSCO> 55.21(+0.67 +1.23%) シェブロン<CVX> 98.44(-0.38 -0.38%) コカ・コーラ<KO> 57.13(+0.66 +1.16%) ゴールドマン<GS> 372.20(-0.52 -0.14%) キャタピラー<CAT> 208.75(-0.41 -0.20%) ウォルマート<WMT> 142.19(+0.92 +0.65%) ウォルグリーン<WBA> 46.67(+0.18 +0.38%) インテル<INTC> 52.50(-3.47 -6.19%) アメックス<AXP> 174.84(+3.94 +2.31%) アムジェン<AMGN> 247.70(+2.96 +1.21%) アップル<AAPL> 148.16(+1.36 +0.93%) P&G<PG> 139.35(+1.55 +1.12%) JPモルガン<JPM> 150.78(-0.15 -0.10%) J&J<JNJ> 171.39(+1.41 +0.83%) IBM<IBM> 140.88(+0.17 +0.12%) 3M<MMM> 199.99(+0.92 +0.46%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。