NY株式21日(NY時間13:05) ダウ平均 34063.72(+93.25 +0.27%) ナスダック 14771.38(+57.48 +0.39%) CME日経平均先物 29940(大証終比:+180 +0.60%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。今日は値ごろ感からの買い戻しが入っている。ダウ平均は一時300ドル超上昇したが、上値も重く、急速に伸び悩んで一時下げに転じる場面もみられた。 前日は中国の不動産大手、恒大集団の信用不安から、市場は中国経済への不安を強め、市場はリスク回避の雰囲気が強まった。恒大集団は少なくとも銀行2行に対する20日付けの支払いを実施しなかったことを明らかにしている。今週の23日以降に、同社が発行した社債の利払いが相次ぎ到来するが、デフォルトの可能性を強めているようだ。この状況が他にどの程度、波及するかについては見方が分かれているものの、中国の信用不安への懸念は依然として根強い。 きょうからFOMCが開催され、明日(日本時間23日未明)に結果が発表され、その行方を市場は待っている。市場はFRBが資産購入ペース縮小をいつ開始するのかに注意を払っているが、今回は発表はないものの、年内には開始との見方が多い。しかし、市場からは、重要なのは開始時期よりも、どのように行うのか、次に来る利上げ開始がいつなのかのほうだとの意見も聞かれる。つまり、資産購入ペース縮小のスピード、そして、利上げ開始が22、23年どちらなのかという点が注目だという。 資産購入ペース縮小のスピードについては、FOMCメンバーの一部からは来年第1四半期までの終了が望ましいとの発言も出ているが、現状から考えれば、2014年の時と同様に10カ月程度に及ぶのではとの見方も少なくない。一方、利上げ開始については、今回のFOMCではFOMCメンバーの金利見通し(ドット・プロット)が公表されるが、6月のドット・プロットでは、22年の利上げ開始が18人中7人いたが、若干増える可能性も指摘されているようだ。ただ、いまのところ市場では、23年下期の利上げ開始との見方がコンセンサスとなっている模様。 エネルギーや銀行株の一角には買い戻しも入っているものの、全体的にはまちまち。一方、IT・ハイテク株は比較的しっかりとした動きが見られている。 アルファベット(C)<GOOG> 2799.50(+19.16 +0.69%) フェイスブック<FB> 357.33(+1.63 +0.46%) ネットフリックス<NFLX> 575.12(-0.31 -0.05%) テスラ<TSLA> 740.40(+10.23 +1.40%) アマゾン<AMZN> 3350.45(-5.28 -0.16%) エヌビディア<NVDA> 212.54(+1.41 +0.67%) AMD<AMD> 102.65(+1.10 +1.08%) ツイッター<TWTR> 62.47(+1.52 +2.49%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス<UNH> 415.29(+2.59 +0.63%) メルク<MRK> 71.95(+0.02 +0.03%) マクドナルド<MCD> 240.66(+1.57 +0.66%) マイクロソフト<MSFT> 295.45(+1.15 +0.39%) ホームデポ<HD> 334.31(+3.10 +0.94%) ボーイング<BA> 208.91(-0.59 -0.28%) ベライゾン<VZ> 54.28(+0.02 +0.04%) ビザ<V> 220.88(+0.83 +0.38%) ハネウェル<HON> 215.43(-0.30 -0.14%) ナイキ<NKE> 155.35(+1.10 +0.71%) トラベラーズ<TRV> 153.08(+0.42 +0.28%) ディズニー<DIS> 179.18(+0.57 +0.32%) ダウ・インク<DOW> 55.40(-0.78 -1.39%) セールスフォース<CRM> 258.76(+0.54 +0.21%) シスコシステムズ<CSCO> 55.50(-0.39 -0.70%) シェブロン<CVX> 94.96(+0.18 +0.19%) コカ・コーラ<KO> 54.17(+0.11 +0.19%) ゴールドマン<GS> 377.42(-0.71 -0.19%) キャタピラー<CAT> 190.28(-0.54 -0.28%) ウォルマート<WMT> 143.18(+0.44 +0.31%) ウォルグリーン<WBA> 48.01(-0.39 -0.81%) インテル<INTC> 53.12(+0.14 +0.26%) アメックス<AXP> 164.37(+3.80 +2.37%) アムジェン<AMGN> 216.09(+0.98 +0.46%) アップル<AAPL> 143.80(+0.86 +0.60%) P&G<PG> 143.34(+0.45 +0.31%) JPモルガン<JPM> 153.52(+0.56 +0.37%) J&J<JNJ> 164.86(+1.05 +0.64%) IBM<IBM> 133.66(-0.65 -0.48%) 3M<MMM> 178.61(-1.93 -1.07%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。