NY株式18日(NY時間15:42) ダウ平均 35234.72(-60.04 -0.17%) ナスダック 15010.11(+112.77 +0.76%) CME日経平均先物 29120(大証終比:+210 +0.72%) NY時間の終盤に入って、ダウ平均は小幅安で推移しているものの、ナスダックはプラス圏で推移している。きょうのNY株式市場、アジア時間に発表になっていた中国の第3四半期GDPが予想以上の鈍化傾向を見せたことが嫌気され、米株式市場も売りが先行して始まった。 原油を始めとしたコモディティ価格上昇や高インフレへの懸念が根強くある中で、米経済の先行き不透明感は高まっている。一方、中国経済については、電力不足と不動産セクターの不安定化によって打撃を受け、この1年で最も緩やかなペースの成長となった。 ダウ平均は258ドル安まで下落したが、売りが一巡すると押し目買いも見られ、前日付近まで戻している。今週から決算が本格化してくるが、先週の米大手金融の決算が良好だったことで、他のセクターへの期待感も出ているようだ。しかし、エネルギー価格上昇やサプライチェーン問題、労働力不足などのコスト上昇の影響を米企業がどのように収益への影響を軽減するか注視される。全般的に慎重な見方も根強い。 先週の大手銀の決算が予想外に好調だったことから、現段階でのS&P500企業の利益見通しは32%の増益となっている。 IT・ハイテクやエネルギーが堅調な一方、この日発表の9月の米鉱工業生産指数が予想外の減少となったこともあり産業株は下落。医薬品も売られた。 ダウ採用銘柄ではディズニー<DIS>が下落しているほか、アムジェン<AMGN>、トラベラーズ<TRV>、IBM<IBM>も軟調。一方、ゴールドマン<GS>、ホームデポ<HD>、アップル<AAPL>が堅調。 ディズニー<DIS>は3日ぶりに反落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価も従来の210ドルから175ドルに引き下げた。 先週の米大手金融の決算は予想外に好調な内容となったが、それを受けて米大手金融が相次いで起債を計画している。本日はゴールドマン<GS>が90億ドル規模の社債を発行する計画が伝わっていた。 アップルはきょう、新製品発表イベントを開催し、ワイヤレスイヤホン「エアポッド」の改訂版を発表した。 ナスダックは終始堅調に推移。テスラ<TSLA>やフェイスブック<FB>、AMD<AMD>が堅調。 中国のバイドゥ(百度)<BIDU>が上昇。中国当局がテンセント(騰訊)<TCEHY>やバイトダンスなどのメディア企業に対し、競合他社へのアクセスを認め、他社の検索結果に自社コンテンツの表示を認めるよう要請することを検討していると伝わった。 ストレージ・データ管理を手掛けるネットアップ<NTAP>が下落。アナリストが投資判断を「売り」に引き下げ、目標株価を81ドルとした。 医療機器のメドトロニック<MDT>が下落。先週金曜日の引け後に発表された腎除神経術製品の臨床データに対する独立データ安全監視委員会(DSMB)の評価が、「完全かつ定義された水準に達するまで計画通りに継続するよう推奨」となったことに失望感が広がったようだ。 バイドゥ(百度)<BIDU> 171.22(+7.59 +4.64%) テンセント<TCEHY> 64.15(+0.16 +0.24%) ネットアップ<NTAP> 90.00(-4.42 -4.68%) メドトロニック<MDT> 120.87(-6.89 -5.39%) アルファベット(C)<GOOG> 2855.22(+21.72 +0.77%) フェイスブック<FB> 334.55(+9.79 +3.02%) ネットフリックス<NFLX> 636.42(+8.13 +1.29%) テスラ<TSLA> 870.24(+27.21 +3.23%) アマゾン<AMZN> 3444.79(+35.77 +1.05%) エヌビディア<NVDA> 222.17(+3.55 +1.62%) AMD<AMD> 116.42(+4.30 +3.84%) ツイッター<TWTR> 64.76(+1.99 +3.16%) ダウ採用銘柄 ユナイテッドヘルス<UNH> 424.59(-3.48 -0.81%) メルク<MRK> 77.24(-1.10 -1.40%) マクドナルド<MCD> 242.05(-0.20 -0.08%) マイクロソフト<MSFT> 306.62(+2.41 +0.79%) ホームデポ<HD> 354.88(+4.47 +1.28%) ボーイング<BA> 216.65(-0.39 -0.18%) ベライゾン<VZ> 51.92(-0.35 -0.68%) ビザ<V> 230.67(-0.32 -0.14%) ハネウェル<HON> 220.55(-0.17 -0.08%) ナイキ<NKE> 158.94(+0.93 +0.59%) トラベラーズ<TRV> 153.09(-2.55 -1.64%) ディズニー<DIS> 170.51(-5.96 -3.37%) ダウ・インク<DOW> 58.86(-0.11 -0.18%) セールスフォース<CRM> 291.18(-0.48 -0.16%) シスコシステムズ<CSCO> 55.09(-0.17 -0.30%) シェブロン<CVX> 109.54(-0.08 -0.07%) コカ・コーラ<KO> 54.02(-0.46 -0.84%) ゴールドマン<GS> 413.15(+7.08 +1.74%) キャタピラー<CAT> 197.56(-1.46 -0.73%) ウォルマート<WMT> 141.89(+1.34 +0.95%) ウォルグリーン<WBA> 48.43(-0.49 -1.00%) インテル<INTC> 54.39(-0.07 -0.13%) アメックス<AXP> 176.70(+0.89 +0.51%) アムジェン<AMGN> 203.41(-4.43 -2.13%) アップル<AAPL> 146.55(+1.71 +1.18%) P&G<PG> 142.20(-2.23 -1.54%) JPモルガン<JPM> 166.57(-0.04 -0.02%) J&J<JNJ> 160.40(-0.90 -0.56%) IBM<IBM> 142.21(-2.40 -1.66%) 3M<MMM> 181.81(-0.13 -0.07%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。