日経平均株価 始値 28705.26 高値 28793.32(10:07) 安値 28593.45(14:32) 大引け 28640.49(前日比 +202.72 、 +0.71% ) 売買高 9億5579万株 (東証1部概算) 売買代金 2兆2225億円 (東証1部概算) ----------------------------------------------------------------- ■本日のポイント 1.日経平均は202円高と3日ぶり反発、ハイテク株など堅調 2.米S&P500種の最高値更新で買い安心感が台頭する 3.200日移動平均線の2万8800円近辺を意識し上値重い 4.レーザーテクや東エレク、アドテストなど半導体株が高い 5.シーズメンやGRCS、グローバルウェイなどが売られる ■東京市場概況 前週末の米国市場では、NYダウは前日比216ドル高と反発した。朝方発表された11月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想の範囲内であったことから、インフレ加速への警戒感が和らぎ買いが優勢となった。 週明けの東京市場では、日経平均株価は3日ぶりに反発。半導体関連などハイテク株中心に買いが入った。 先週末10日の米株式市場では、NYダウが反発したほか、S&P500種は最高値を更新した。米11月CPIが前年同月比6.8%上昇と39年ぶりの伸びとなったが、想定の範囲内との見方から米株式市場は上昇した。この株高を受け、東京市場も買い安心感から値を上げる展開となった。ハイテク株や海運株などが高く、一時300円を超す上昇となった。12月日銀短観は大企業製造業の業況判断指数(DI)がプラス18と前回から横ばいだった。ただ、200日移動平均線のある2万8800円近辺が意識され、上値では売りに押される場面があった。 個別銘柄では、半導体関連のレーザーテック<6920>や東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>が高く、三井ハイテック<6966>が急伸した。川崎汽船<9107>や日本郵船<9101>、商船三井<9104>といった海運株もしっかり。ソフトバンクグループ<9984>やファーストリテイリング<9983>が高く、サイエンスアーツ<4412>やビジョナル<4194>、フルヤ金属<7826>、アミタホールディングス<2195>が値を上げた。 半面、リクルートホールディングス<6098>やトヨタ自動車<7203>が値を下げ、エイチ・アイ・エス<9603>やマネックスグループ<8698>が軟調。FRONTEO<2158>が安く、シーズメン<3083>やGRCS<9250>、グローバルウェイ<3936>が下落した。 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983> 、東エレク <8035> 、アドテスト <6857> 、ダイキン <6367> 、信越化 <4063> 。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約136円。 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はリクルート <6098> 、トヨタ <7203> 、富士フイルム <4901> 、日立建機 <6305> 、ヤマハ発 <7272> 。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約43円。うち27円はリクルート1銘柄によるもの。 東証33業種のうち上昇は19業種。上昇率の上位5業種は(1)海運業、(2)保険業、(3)その他金融業、(4)ゴム製品、(5)機械。一方、下落率の上位5業種は(1)輸送用機器、(2)不動産業、(3)サービス業、(4)繊維製品、(5)電気・ガス業。 ■個別材料株 △高千穂交易 <2676> 未定としていた22年3月期期末配当予想を25円増配へ。 △アートSHD <3663> [東証2] 米ウェブトゥーンと資本・業務提携。 △ニーズウェル <3992> 22年9月期業績予想を上方修正。 △クリエアナ <4336> [JQ] 穴吹興産 <8928> が完全子会社化を目指しTOBを実施。 △Kudan <4425> [東証M] グループ会社の独アーティセンス社がシンガポールに事業進出。 △アクシージア <4936> [東証M] 越境ECを含めた中国の好調で第1四半期営業利益は5%増。 △パワーファス <5950> [東証2] 21年12月期業績予想の上方修正及び復配見通しを好感。 △三井ハイテク <6966> 今1月期見通し上方修正と期末配当増額を発表。 △Fインタ <7050> [東証M] 企業や公的機関からの受注好調で上期業績は計画上振れ。 △第一商品 <8746> [JQ] 資本・業務提携先であるクラウドバンクの株式を追加取得。 ▼霞ヶ関C <3498> [東証M] 公募増資による希薄化懸念。 ▼トビラシステ <4441> 22年10月期の減益見通しを嫌気。 東証1部の値上がり率上位10傑は(1)三井ハイテク <6966> 、(2)ファストロジ <6037> 、(3)広済堂HD <7868> 、(4)高千穂交易 <2676> 、(5)サイバネット <4312> 、(6)ニーズウェル <3992> 、(7)粧美堂 <7819> 、(8)キムラタン <8107> 、(9)タイガポリ <4231> 、(10)メイコー <6787> 。 値下がり率上位10傑は(1)シーイーシー <9692> 、(2)トビラシステ <4441> 、(3)エイチーム <3662> 、(4)フリービット <3843> 、(5)アセンテック <3565> 、(6)Genky <9267> 、(7)日リーテック <1938> 、(8)HEROZ <4382> 、(9)アドウェイズ <2489> 、(10)サムコ <6387> 。 【大引け】 日経平均は前日比202.72円(0.71%)高の2万8640.49円。TOPIXは前日比2.65(0.13%)高の1978.13。出来高は概算で9億5579万株。東証1部の値上がり銘柄数は918、値下がり銘柄数は1144となった。日経ジャスダック平均は3910.23円(3.35円高)。 [2021年12月13日] 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。