日経225先物は11時30分時点、前日比20円安の2万7620円(-0.07%)前後で推移。寄り付きは2万7730円と、シカゴ先物(時間外:2万7690円)を上回り、買い先行で始まった。その後軟化し、現物市場の寄り付き直後には2万7550円まで売られた。2万7500円接近で底堅さが見られるなか、前場半ばにかけて切り返しを見せると、一時2万7810円まで買われた。ただし、前引けにかけて再び2万7600円を割り込むなど、狭いレンジのなかで短期筋による売買の影響を受けたようだ。 グローベックスの米株先物はNYダウが150ドル近く上昇して推移するなか、朝方は買いが先行したが、5日移動平均線水準に上値を抑えられ、2万7550円まで売られた。その後の切り返しで5日線を捉えたものの買いは続かず、前引けにかけてはクローズの動きにより下げに転じている。オプション権利行使価格の2万7500円~2万7750円辺りのレンジ推移であり、レンジを突破してもその上の権利行使価格2万7875円辺りを捉えられないと、ショートカバーを誘発する動きにはならないだろう。ロールオーバーが中心のなか、短期的な商いではトレンドは出にくいと見られる。 なお、NT倍率は14.32倍と横ばいで推移。ただし、5日線を挟んでの推移ながら、同線を支持線に変えつつあるため、リバランス中心とはいえNTロングに向かわせそうだ。 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|