日本時間22時半に発表になった1月の米小売売上高は前日の米消費者物価指数(CPI)と同様にFRBのタカ派姿勢を裏付ける内容となった。 小売売上高は前月比3.0%増と予想(1.7%増)を大きく上回ったほか、自動車とガソリンを除いた売上高も2.6%増と予想(0.9%増)を大きく上回っている。 13の全カテゴリーが増加し、自動車、家具、レストランが牽引した。また、1月の自動車販売は5.9%増加した一方、ガソリンスタンドの売上高は横ばいだった。 米個人消費は昨年末の減速から立ち直り、今年に入って幸先の良いスタートを切ったことが示されている。歴史的な低失業率と堅調な賃金上昇で、借入コスト上昇や高インフレの高止まりの中でも、多くの米消費者が商品やサービスへの支出を続けることができた。 このあとの取引を開始する米株式市場は軟調なスタートとなりそうだ。 米小売売上高(1月)22:30 結果 3.0% 予想 1.7% 前回 -1.1%(前月比) 結果 2.3% 予想 0.9% 前回 -0.9%(自動車除く・前月比) 結果 2.6% 予想 0.9% 前回 -0.4%(自動車・エネルギー除く・前月比) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|