日経225先物は11時30分時点、前日比280円高の3万1310円(+0.90%)前後で推移。寄り付きは3万1260円とシカゴ日経平均先物清算値(3万1215円)にサヤ寄せする格好から買い先行で始まった。現物の寄り付き直後に付けた3万1230円を安値にロング優勢の動きとなり、中盤にかけて一時3万1360円まで買われる場面が見られた。買い一巡後はこう着感が強まったものの、3万1300円~3万1350円処と高値圏での推移を継続。 日経225先物は過熱感が警戒されるなか買い先行で始まり、寄り付き後ほどなくして3万1300円を回復し、ナイトセッションで付けた高値3万1290円を突破した。これにより、短期筋のショートカバーを誘った面がありそうだ。買い一巡後のこう着で、後場は利食い優勢となる可能性はありそうだが、終盤にかけてショートカバーを強めてくる状況が続いていることもあり、押し目狙いのロング対応を継続したいところだ。 なお、NT倍率は先物中心限月で14.32倍に上昇した。昨年12月高値の14.31倍を上回ってきたため、いったんはNTロングのリバランスが入りやすい水準である。ただし、トレンドとしては昨年8月の14.58倍が意識されやすく、調整場面ではNTロングでのスプレッドを狙った、ポジション組成のスタンスとなろう。 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|