アジア株 上海株は変わらず、金融緩和観測も市場はシラケムード 若者の失業率が2カ月連続で過去最悪 東京時間14:00現在 香港ハンセン指数 19569.31(+160.89 +0.83%) 中国上海総合指数 3231.78(+2.79 +0.09%) 台湾加権指数 17314.92(+76.78 +0.45%) 韓国総合株価指数 2611.98(-7.10 -0.27%) 豪ASX200指数 7177.90(+16.15 +0.23%) インドSENSEX30種 63241.45(+12.94 +0.02%) アジア株は韓国を除いて上昇。 香港株は0.83%高、ひとまず米利上げ停止が好感されている。ただ、FRBは利上げを再開する可能性もある。 上海株は前営業日終値付近で推移。来週のローンプライムレートの引き下げ観測が高まっているものの、マーケットはもはやシラケムード。きょう中国人民銀行は1年物MLF金利を引き下げたが、株式市場の反応は限定的だった。 きょう発表された中国5月の一連の指標は冴えない内容だった。小売売上高と鉱工業生産は前回から伸びが鈍化、新築住宅価格は2カ月連続で上昇率が縮小。不動産投資は年初来マイナス7.2%となり、12カ月連続で減少した。16歳から24歳までの若者の失業率は20.8%と前回の20.4%を上回り、2カ月連続で過去最悪となった。都市部全体の失業率は5.2%と前回から横ばいだった。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|