日経225先物は11時30分時点、前日比150円安の3万3260円(-0.44%)前後で推移。寄り付きは3万3390円と、シカゴ日経平均先物(3万3465円)を下回り、売りが先行した。寄り付き直後に付けた3万3400円を高値に利益確定が優勢となり、3万3130円まで売られ、ナイトセッションで付けた安値水準まで下げ幅を広げた。ただし、売り一巡後は押し目待ちのロングのほか、ショートカバーもみられ下げ渋る動きとなり、3万3170円~3万3300円辺りでの保ち合いを継続。 日経225先物は、今国会会期末での解散総選挙の期待が剥がれるなか、短期的にショートを仕掛ける動きもあったとみられる。また、米国で半導体株の一角が弱い値動きだったことで、指数インパクトの大きい値がさハイテク株に利食いが入り、これが日経平均型の重荷となった。ただし、下げは限定的であり、日銀の金融政策決定会合の結果待ちとなるなか、様子見姿勢も強かったようだ。 なお、NT倍率は先物中心限月で14.58倍に上昇した。一時14.54倍まで低下する場面もみられたが、東京エレクトロン <8035> [東証P]が2万円割れ後に下げ幅を縮めていることもあり、NTショートにも傾きづらい。日銀会合の結果を受けて、改めて金利差を意識した資金流入が強まるかが注目されよう。 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|