eコマースのイーベイ<EBAY>が下落。前日引け後に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、売上高は予想範囲内だったものの、1株利益は予想を上回った。総取引額(GMV)も予想を上回っている。 ただ、株価は冴えない反応。第3四半期の1株利益の見通しが予想を下回ったことが嫌気されている模様。顧客基盤の縮小で業績が伸び悩んでいることを示唆した。 同社はアマゾン<AMZN>やウォルマート<WMT>などに米国の市場シェアを奪われた後、存在感を保つのに苦戦している。今年初めに従業員の約4%を削減し、オンライン機能を向上させるためにテクノロジーへの支出も増やすと発表していた。 アナリストは「第2四半期は好調だったが、第3四半期の見通しでは、人員削減や広告宣伝による追い風にもかかわらず、GMVが減少し、営業利益率も低下することが見込まれている。同社の成長への追求が、GMVおよび利益の拡大を伴わず、利益率の恒久的な低下をもたらす可能性を懸念している」と述べている。 (4-6月・第2四半期) ・1株利益(調整後):1.03ドル(予想:1.00ドル) ・売上高:25.4億ドル(予想:25.0億ドル) ・総取引額(GMV):182億ドル(予想:180.4億ドル) ・アクティブ・バイヤー:1.32億人(予想:1.33億人) (7-9月・第3四半期見通し) ・1株利益(調整後):0.96~1.01ドル(予想:1.02ドル) ・売上高:24.6~25.2億ドル(予想:24.6億ドル) (NY時間09:43) イーベイ<EBAY> 45.47(-3.33 -6.82%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|