シカゴ大豆の夜間取引は軟調。1月限は1380セント台後半で弱含み。今夜さらに 戻り高値を更新できるかが焦点となりそうだ。前日のようにドル安と米株高が続けばそ の可能性が高まるだろう。1月限は高値を更新すれば14ドルの節目が視野に入ること になる。また需給タイト感から大幅に逆ザヤ(期近高の期先安)化している大豆粕の値 動きにも注目したい。また今夜は10月の米油糧種子加工業者協会(NOPA)の月間 大豆圧砕高も発表される。前月は9月としては過去最高になるなど高水準だったので注 目度が高い。 前日のシカゴ大豆は続伸。10月の米消費者物価指数(CPI)発表後にドル安と米 株高が進展したことで、戻り高値を更新する展開。大豆粕の当限がさらに一代高値を更 新する展開となったことも好感された。なお11月当限が1368.75セントで納会 した。 1月限は1391.50セントまで上伸して戻り高値を更新。引けも1389.75 セントとあまり下げなかった。 <今夜の予定> ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】 19:00 鉱工業生産 2023年9月(EUROSTAT) 【経済】 19:00 貿易収支 2023年9月(EUROSTAT) ◆ フランス ◆ 【経済】 16:45 消費者物価指数 2023年10月確報(INSEE) ◆ イギリス ◆ 【経済】 16:00 消費者物価指数 2023年10月(国立統計局) 【経済】 16:00 小売物価指数 2023年10月(国立統計局) 【経済】 16:00 生産者物価指数 2023年10月(国立統計局) ◆ アメリカ ◆ 【経済】 21:00 住宅ローン申請指数(MBA) 【経済】 22:30 小売売上高 2023年10月(商務省) 【経済】 22:30 生産者物価指数 2023年10月(労働省) 【経済】 22:30 製造業景況指数 2023年11月(ニューヨーク連銀) 【経済】 11/16 00:00 企業在庫 2023年9月(商務省) 【工業】 11/16 00:30 週間石油統計(EIA) ◆ カナダ ◆ 【経済】 22:30 卸売売上高 2023年9月(カナダ統計局) 【経済】 22:30 製造業出荷 2023年9月(カナダ統計局) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。