[今夜の視点]シカゴ大豆=1月限が13ドル台を維持できるか否か

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 シカゴ大豆の夜間取引は堅調。1月限は直近で再び1310セント台に乗せている。
前日の引け後の米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明文公表以降、ドル安が進展し
ていることもあり、やや買い優勢の展開となっている。
 1月限は前日の下落で再び13ドルの節目が視野に入っており、今夜はそれを引けで
維持できるか否かが注目されそうだ。南米産地の天気予報や週間輸出成約高、さらには
このところ続いているものの、あまり材料視されていないデイリーでの大口輸出成約の
有無にも注目したい。また大豆製品の12月当限が納会する。
 前日のシカゴ大豆は期近から大幅続落。このところほぼ毎日デイリー報告で大口輸出
成約が発表されているが、この日も支援材料とはならず、ブラジル産地の乾燥懸念の後
退に圧迫された。

 1月限は1302.50セントまで下落した後、引けは1307.50セントだっ
た。13ドルの節目が視野に入っている。

<今夜の予定>
◆ ユーロ圏 ◆
【経済】 17:00 金融政策理事会(ECB)
【経済】 22:15 理事会結果公表(ECB)
◆ イギリス ◆
【経済】 21:00 政策金利公表(BOE)
【経済】 21:00 金融政策委員会議事録 12月13日分(BOE)
◆ アメリカ ◆
【経済】 22:30 小売売上高 2023年11月(商務省)
【経済】 22:30 新規失業保険申請件数(労働省)
【経済】 22:30 輸出入物価指数 2023年11月(労働省)
【経済】 12/15 00:00 企業在庫 2023年10月(商務省)
【農産】 22:30 週間穀物輸出成約高(USDA)
【納会】 コーン・大豆ミール・大豆油・小麦 2023年12月限(CBOT)
◆ カナダ ◆
【経済】 22:30 製造業出荷 2023年10月(カナダ統計局)

MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。