時間外取引でニューヨーク原油2月限は前日比1.57ドル高の73.59ドルで推 移。本日これまでのレンジは72.90ドルから73.97ドル。 本日の海外原油は続伸か。紅海で妨害行為を繰り返す武装勢力アンサール・アッラー (フーシ派)に対して、米国や英国が攻撃を開始しており、中東情勢の緊迫感が高まっ ている。攻撃を受けたアンサール・アッラーの反撃待ちだ。この武装勢力を支援してい るのはイランであり、供給下振れリスクが意識されている。領空の使用を許可したサウ ジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)もアンサール・アッラーの敵国となってお り、イエメンを巡って中東の分断が明らかとなるようだと、供給途絶リスクが強まる。 アンサール・アッラーの目的は、イスラエルによるパレスチナ人の虐殺やパレスチナ 自治区の侵略を止めることである。ただ、米国や英国はパレスチナ人の虐殺を容認して おり、イエメン攻撃まで開始した。ウクライナに続き、中東でも後に引けない戦いが始 まろうとしている。 <今夜の予定> ◆ トルコ ◆ 【経済】16:00 国際収支 2023年11月(トルコ中央銀行) ◆ フランス ◆ 【経済】16:45 消費者物価指数 2023年12月確報(INSEE) ◆ イギリス ◆ 【経済】16:00 貿易収支 2023年11月(国立統計局) 【経済】16:00 鉱工業生産指数 2023年11月(国立統計局) 【経済】16:00 製造業生産指数 2023年11月(国立統計局) ◆ アメリカ ◆ 【経済】22:30 生産者物価指数 2023年12月(労働省) 【農産】1/13 02:00 世界穀物需給見通し(USDA) 【農産】1/13 02:00 農産物生産高(USDA) 【農産】1/13 02:00 全米穀物四半期在庫 2023年12月(USDA) 【商品】1/13 05:30 建玉明細報告(CFTC) 【納会】--:-- 大豆 2024年1月限(CBOT) 【納会】--:-- 大豆ミール 2024年1月限(CBOT) 【納会】--:-- 大豆油 2024年1月限(CBOT) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。