東京時間に伝わった指標・ニュース ※経済指標 特に目立った経済指標の発表はありませんでした ※要人発言やニュース 【日本】 植田日銀総裁 マイナス金利解除しても緩和的環境当面続く、物価目標見通せれば大規模緩和継続の是非を検討(※前日の内田副総裁と同じ発言) 鈴木財務相 為替と株式市場の動向を注視していく、日銀の金融政策運営に政府はコメントしない 林官房長官 きのうの内田日銀副総裁の発言は1月の植田日銀総裁発言と同じ内容だ IMF 日銀はYCCとQQE(量的質的金融緩和)の撤廃と、政策金利の段階的な引き上げを検討するべき 日銀は市場の期待を安定させるために、段階的かつ十分なコミュニケーションを伴うアプローチが必要 【米国】 バイデン米大統領「私の記憶力は良好だ」 【ユーロ圏】 ホルツマン・オーストリア中銀総裁 今年利下げが実施されない、あるいは年末まで実施されない可能性がある インフレが確実に中銀目標に近づいていると確信する必要がある ユーロ圏CPIが2.8%に下げたのは主にエネルギー価格のベース効果などの特殊要因 【豪州】 ブロック豪中銀総裁 いくつかの明るい兆しはあるものの、豪州のインフレ問題はまだ終わっていない 中銀目標2-3%の中間点にはまだ程遠い、さらなる利上げの可能性を排除していない 必ずしも2-3%の範囲の中間である必要はないが、現在よりもかなり低い水準になることが必要 【NZ】 ANZはNZ中銀が2月と4月に25bpずつ利上げし、オフィシャルキャッシュレートが6.00%に達すると予想 11月以降のデータはインフレ圧力の上向きサプライズが続いていると指摘
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|