きょうのユーロドルは一時1.07ドルを割り込む場面が見られたものの深掘りすることもなく、1.07ドル台での推移が続いている。ただ、積極的に買い戻そうという気配もない。 本日はマクルーフ・アイルランド中銀総裁の発言が伝わっていたが、「ディスインフレが順調に進行しており、2%目標を持続的に達成できると確信している」と述べていた。エネルギー価格の衝撃やその他の圧力が薄れる中で、欧州全域でディスインフレが幅広く進行しているという。 前日の米消費者物価指数(CPI)を受けてFRBの早期利下げ期待が一気に後退し、コンセンサスは7月以降の利下げ開始に変化している。その一方、短期金融市場では6月までのECBの利下げを完全に織り込んでいる状況。また、この日発表の英消費者物価指数(CPI)は予想を下回ってはいたものの、英中銀の利下げシナリオはまだ明確に見えていない。 現状から利下げ競争はECBが最も早そうな状況にはある。 EUR/USD 1.0728 EUR/JPY 161.38 EUR/GBP 0.8539 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|