−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 現物 3カ月物 アルミ 2,154.74 - 22.97 2,198.00 - 21.50 アルミ合金 1,820.00 0.00 1,820.00 0.00 銅 8,499.50 + 43.00 8,584.00 + 42.50 ニッケル 17,166.00 +459.00 17,392.00 +462.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− アルミ3カ月物は反落。2225ドルで小高く寄り付いた。アジア株の堅調な足取り を受けて2234.50ドルの高値まで浮上。その後、軟化しながらも欧州株高に支え られて2214ドル割れには抵抗を見せていたが、米国の時間帯を迎えると急速に軟 化。米新規失業保険申請件数の減少を受けて利下げ期待が後退したことも売りを呼ぶ要 因となるなか2187.50ドルの安値まで軟化。安値で買い戻されたものの戻りは限 られ、低迷したまま引けを迎えた。 2月21日の指定倉庫在庫は1450トン減の56万0675トン。 銅3カ月物は続伸。アジアに続いて欧米株式が堅調推移となったことが買いを支援。 8570ドルで堅調に寄り付いた後、アジアの時間帯序盤に8535ドルの安値を付け た後、アジア株高を受けて8600ドルまで買い進まれたが転売を浴びて軟化。一時は 8540ドルまで値を落としたが、米株高が手掛かりとなって買い戻されて引けに近づ いたところで8608.50ドルの高値を付けた。高値では転売が見られたため上げ幅 を縮小し8600ドルを割り込んだが、高値圏を維持して取引を終えた。 2月21日の指定倉庫在庫は1300トン減の12万2775トン。 ニッケル3カ月物は大幅続伸。1万6800ドルで反落して取引を開始。その後、押 し目買いで地合いを引き締め、右肩上がりの足取りを展開。堅調な銅の値動きやアジ ア、欧米株式市場の上昇を受けて浮上し、終盤に昨年11月16日以来の高値となる 1万7430ドルの高値に到達。1万7500ドルの節目が抵抗線となり、投機家など から利食い売りで高値を離れたが、大幅高で引けた。 2月21日の指定倉庫在庫は66トン増の7万0362トン。 今日の材料 ・22日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。 ・中国上海総合指数は大幅続伸、37.40ポイント高の2988.36ポイント。 ・欧州株は上昇。この日発表した決算が好調だった航空機エンジンのロールスロイス が上昇したのが相場を押し上げた。英FTは工業株が上昇。独DAXは一般消費財銘柄 中心に買われた。 ・米国・週間新規失業保険申請件数結果 20.1万件 予想 21.7万件 前回 21.3万件(21.2万件から修正) ・ドルはまちまち。ドル円は1ドル=150.70円近くまで上昇。ユーロドルは今月2日 以来の高値となる1ユーロ=1.0888ドルまで上昇。 ・米国株は大幅高。ニューヨークダウは456.87ドル高。ナスダック指数は460.75ポイ ント高。 ・ニューヨーク貴金属は金、銀が小幅安、PGM系貴金属は反発。ニューヨーク原油は 続伸。 MINKABU PRESS *今日の材料に米国株を追加。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。