−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金 24/ 4 2042.7 - 1.4 プラチナ 24/ 4 885.1 - 11.9 24/ 6 2062.7 - 1.4 24/ 7 894.0 - 11.4 銀 24/ 5 2263.6 - 12.1 パラジウム 24/ 3 918.00 - 24.30 24/ 7 2285.2 - 12.0 24/ 6 931.90 - 20.30 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ニューヨーク金、銀は反落。終値の前日比は金が1.6〜1.1ドル安、中心限月の 4月限が1.4ドル安、銀は12.4〜12.0セント安、中心限月の5月限は 12.1セント安。 金4月限は反落。時間外取引では、押し目を買われる場面も見られたが、ドル高を受 けて売り優勢となった。欧州時間に入ると、ドル高一服を受けて下げ一服となった。日 中取引では、米国内総生産(GDP)の下方修正が支援要因になったが、米個人消費支 出(PCE)デフレータの発表を控えて上げ一服となった。 銀5月限は米国内総生産(GDP)の下方修正が下支えになったが、米個人消費支出 (PCE)デフレータの発表を控えて上げ一服となった。 プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが反落、パラジウムは続落。前日比は、プラ チナが13.7〜8.80ドル安、中心限月の4月限が11.9ドル安、パラジウムが 24.30〜18.40ドル安、中心限月の6月限は20.30ドル安。 プラチナ4月限は反落。時間外取引では、ドル高を受けて売り優勢となった。欧州時 間に入ると、ドル高一服を受けて下げ一服となった。日中取引では、米国内総生産(G DP)の下方修正が下支えになったが、戻りは売られて軟調となった。 パラジウム6月限はドル高や株安を受けて売り優勢となった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。