NY株式29日(NY時間15:31) ダウ平均 24719.72(+618.17 +2.56%) ナスダック 8948.38(+340.64 +3.96%) CME日経平均先物 20450(大証終比:+640 +3.21%) NY時間の終盤に入ってダウ平均は上げ幅を広げる動きが出ている。FOMCの結果とパウエルFRB議長の会見が伝わったが、FRBはかなりハト派に見ていることが示された印象。パウエル議長は「しばらくゼロ金利との見方は適切。米GDPは回復してもウイルス感染前の水準には戻らない」などと述べていた。市場ではゼロ金利解除の時期や条件のヒントが示されるのではとの期待もあったようだが、FRBはそれを想定する時期ではないと見ているようだ。FRBの慎重姿勢に株式市場はポジティブな反応も見せている印象。 きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅反発。上げ幅は600ドルを超えている。医薬品のギリアド・サイエンシズが新型ウイルス薬として期待されている「レムデシビル」の臨床試験で、主要評価項目を達成と発表したことで、市場のムードが高まった。後半になると、米政府がきょうにも緊急承認するとの報道も伝わっていた。ギリアド株は上昇。 引き続き、経済活動再開への期待感が相場を支え、原油が反発したこともサポートしたようだ。一部からは、市場は新型ウイルス感染の影響を過小評価しており、2600万人超の労働者が雇用を失っていることの影響を理解してないといった声や、動きが2008年の金融危機時と相似しており、市場は再度、底値を探るリスクもあるとの声も聞かれる。ただ、いまのところ、前日のような伸び悩む動きは出ていない。 なお、朝方に1-3月期の米GDP速報値が発表され、年率換算で4.8%のマイナス成長となった。予想も下回っている。特に、個人消費がマイナス7.5%と1980年4-6月期以来のマイナス幅を記録したことが重しとなった。外出規制が導入される中、自動車や洗濯機といった耐久財への支出が16.1%減と全体の下げをけん引。4-6月期はさらに悪化が見込まれ、景気後退入りは確実視されている。 決算関連ではボーイングが決算発表を受けて上昇。43億ドルの営業キャッシュフローの損失を報告したものの、全従業員の10%にあたる人員削減の計画を発表した。 ダウ採用銘柄ではアメックス、ビザ、ボーイングが上昇しているほか、エクソンモービル、シェブロンも堅調。インテル、ディズニー、レイセオンも買われている。一方、ウォルマート、ナイキが下落。 ナスダックも大幅反発。AMDが決算を受けて下落しているものの、フェイスブックやマイクロソフトなど主力株は揃って上昇。 また、アルファベットが大幅高となっており、ナスダック指数をサポート。1-3月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。新型ウイルス感染前の1、2月の広告需要が好調に推移した。ユーチューブの収入が33.5%増加したほか、クラウドの収入も52%増加。ただ、3月に広告収益が大幅に鈍化したことを明らかにしており、長期的な投資を継続すると同時に、効率性上昇にいっそう重点を置くとしている。 AMDが下落。4-6月期の売上高見通しが17.5億ドル~19.5億ドルと市場の期待よりも弱い見通しを示したことを嫌気している模様。在宅勤務によるPCへの需要急増から恩恵を受けると予想していた投資家を失望させたようだ。 食材の宅配を手掛けるブルーエプロンが大幅安。株価は10ドルを割り込んでいる。1-3月期決算を発表しており、1株損益は予想以下の赤字だったほか、売上高も予想を下回っている。新型ウイルス感染拡大で外出が規制される中、市場は同社の食材宅は事業への期待を高めていた。同社株は人気化し、一時3月の安値から10倍超上昇する場面も見られていた。それだけに、今回の決算は失望感が強かったようだ。 AMD 53.74(-1.78 -3.20%) ギリアド・サイエンシズ 84.10(+5.43 +6.90%) ブルー・エプロン 9.57(-2.98 -23.75%) アルファベット(C) 1358.28(+124.61 +10.10%) フェイスブック 195.92(+13.01 +7.11%) ネットフリックス 414.35(+10.52 +2.61%) テスラ 798.37(+29.25 +3.80%) アマゾン 2373.01(+58.93 +2.55%) エヌビディア 300.00(+8.64 +2.97%) ツイッター 31.42(+2.63 +9.12%) ダウ採用銘柄 J&J 151.25(-0.14 -0.09%) P&G 117.72(+0.83 +0.71%) ダウ・インク 37.77(+1.90 +5.30%) ボーイング 139.13(+7.83 +5.96%) キャタピラー 120.30(+4.84 +4.19%) レイセオン 68.61(+3.22 +4.92%) ビザ 181.56(+10.31 +6.02%) ナイキ 88.41(-0.39 -0.44%) ウォルグリーン 45.37(+0.74 +1.66%) 3M 157.42(-0.19 -0.12%) エクソンモビル 47.55(+2.58 +5.73%) シェブロン 95.07(+5.16 +5.74%) コカコーラ 47.50(+0.76 +1.63%) ディズニー 111.89(+5.68 +5.35%) マクドナルド 188.30(+2.37 +1.27%) ウォルマート 124.40(-3.60 -2.81%) ホームデポ 222.69(+5.06 +2.33%) JPモルガン 98.40(+3.11 +3.26%) トラベラーズ 106.38(+2.09 +2.00%) ゴールドマン 190.92(+3.91 +2.09%) アメックス 96.23(+8.04 +9.12%) ユナイテッドヘルス 288.55(+0.19 +0.06%) IBM 129.10(+2.83 +2.24%) アップル 288.83(+10.25 +3.68%) ベライゾン 58.49(+0.66 +1.14%) マイクロソフト 177.20(+7.39 +4.35%) インテル 61.87(+3.12 +5.31%) ファイザー 38.34(+0.43 +1.13%) メルク 81.57(+0.39 +0.48%) シスコシステムズ 43.38(+0.89 +2.09%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。