NY株式28日(NY時間11:41) ダウ平均 24198.15(+64.37 +0.27%) ナスダック 8672.15(-58.01 -0.67%) CME日経平均先物 20070(大証終比:+350 +1.75%) きょうのNY株式市場でダウ平均は小幅に5日続伸。前日に引き続き、米州の経済活動再開に楽観的な見方が広がっており、序盤は買いが先行して始まった。ダウ平均は寄り付き直後に378ドル高まで上昇する場面が見られたものの、その後は戻り売りが優勢になり、一時マイナスに転じる場面が見られた。 ジョージアやサウスカロライナ、テネシー、そして、テキサスなどが部分的な再開計画を表明しており、投資家のセンチメントを高めている。きょうはファイザーや3M、キャタピラーが決算を発表していた。強弱まちまちな内容ではあったが、思ったほどは悪くはないとの声も聞かれる。 ただ、一部からは、市場は新型ウイルス感染の影響を過小評価しており、2600万人超の労働者が雇用を失っていることの影響を理解してない。再度、3月に付けた安値を試す動きが出るとの声も根強くあるようだ。 経済活動再開の恩恵を最も受ける小売りなどマーケットプレイスが上昇しているほか、銀行株や素材、産業といった景気敏感株も上昇。エネルギー株もきょうは上昇している。一方、IT・ハイテク株が戻り売りに押されており市場を圧迫。ナスダックは下げに転じている。 引け後の決算では、アルファベット、スターバックスのほか、AMDが発表予定。インテルの決算は失望感が強かったが、AMDはどうか注目される。 アルファベット(C) 1258.45(-17.43 -1.37%) フェイスブック 185.69(-1.81 -0.97%) ネットフリックス 406.87(-14.51 -3.44%) テスラ 773.38(-25.37 -3.18%) アマゾン 2326.12(-49.88 -2.10%) エヌビディア 294.80(-2.28 -0.77%) ツイッター 28.91(-1.09 -3.63%) ダウ採用銘柄 J&J 152.82(-1.47 -0.95%) P&G 117.28(-0.17 -0.14%) ダウ・インク 35.29(+0.85 +2.57%) ボーイング 129.34(+0.66 +0.51%) キャタピラー 114.82(-0.38 -0.33%) レイセオン 65.42(+0.35 +0.55%) ビザ 171.58(-0.18 -0.11%) ナイキ 89.37(0.00 0.00%) ウォルグリーン 44.79(+0.37 +0.85%) 3M 157.36(+3.71 +2.52%) エクソンモビル 44.69(+0.75 +1.70%) シェブロン 90.08(+0.37 +0.43%) コカコーラ 47.23(+0.45 +0.99%) ディズニー 107.74(+1.68 +1.66%) マクドナルド 188.25(+2.36 +1.28%) ウォルマート 129.23(+0.93 +0.72%) ホームデポ 217.95(+0.19 +0.09%) JPモルガン 95.68(+1.06 +1.17%) トラベラーズ 103.83(+0.94 +0.93%) ゴールドマン 187.33(+3.79 +2.14%) アメックス 87.00(+1.94 +2.33%) ユナイテッドヘルス 291.67(-2.31 -0.79%) IBM 126.43(+0.51 +0.41%) アップル 281.84(-1.33 -0.47%) ベライゾン 58.32(+0.51 +0.88%) マイクロソフト 171.57(-2.48 -1.42%) インテル 58.49(-0.98 -1.65%) ファイザー 38.04(-0.29 -0.78%) メルク 81.46(-2.52 -3.09%) シスコシステムズ 43.02(-0.04 -0.09%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。