ダウ平均は上げ一服も本日高値圏での推移=米国株後半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式22日(NY時間15:49)
ダウ平均   23563.16(+544.28 +2.36%)
ナスダック   8518.62(+255.39 +3.09%)
CME日経平均先物 19375(大証終比:+355 +1.84%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は上げを一服させているものの、高値圏での推移が続いている。きょうのNY株式市場でダウ平均は3日ぶりに大幅反発。暴落した原油相場に買い戻しが見られ、株式市場も懸念を一服させている。きょうから中心限月となった6月限は一時16ドル台まで回復。また、米上院がきのう、4840億ドルの小規模企業に対する追加支援策を可決し、きょうは下院で可決される見通し。トランプ大統領も署名する意向で、追加対策への期待も株式市場をサポートしているようだ。

 一方、決算発表が本格化しており、先週の大手銀は具体的なガイダンスは公表しなかったものの、深刻な見方を示し、市場はネガティブな雰囲気を広げていた。今週はIT企業や半導体が発表を始めているが、IT企業は新型ウイルス感染による外出規制でユーザー数を伸ばしており、食品などの宅配業者も好調なようだ。

 きのう引け後に、テキサス・インスツルメンツ(TI)の決算が伝わっていた。TIは今後発表になる半導体企業の決算を占う先行指標とも見られている。新型ウイルス感染拡大によるサプライチェーンへの懸念で、顧客が在庫を積み増し、予想以上に好調な決算を発表していた。しかし、4-6月以降についてはネガティブな見方を示していた。

 幅広い銘柄に買い戻しが入り、エネルギー株も銀行株も買い戻されている。IT・ハイテクも堅調。

 一方、航空株は軟調な動きが見られている。ユナイテッド・エアラインズの下げが航空株の下げを先導している模様。10億ドルの公募増資の条件が伝わっており、3925万株を1株26.50ドルで発行する。前日終値よりも約5%低い水準。ユナイテッドはそのほかに、起債に向け銀行と協議とも伝わっており、乗客数が95%減少する中で、厳しい経営状況を示唆している。

 ダウ採用銘柄ではボーイングが下落しているほかは、29銘柄が上昇。インテルやマクドナルド、ナイキが上昇しているほか、シェブロン、エクソンモービル、マイクロソフト、アップルが買われている。

 ナスダックも大幅反発。決算を発表したネットフリックスは下落しているものの、テスラやアップル、マイクロソフト、フェイスブックといった主力のIT・ハイテク株は概ね上昇。

 ネットフリックスは1-3月期決算で有料会員数の増加が全世界で過去最高の1580万人と記録的な伸びとなった。ただ、材料出尽くし感のほか、このブームがどの程度続くのか先行きを不安視する声もあるようだ。

 写真・動画共有アプリ「スナップチャット」を運営するスナップが商いを伴って大幅高。前日引け後に1-3月期決算を発表しており、1日当たりのアクティブユーザー数(DAU)が2.29億人と予想以上に急増した。

 メキシコ料理のファストフードを手掛けるチポトレ・メキシカン・グリルが上昇。1-3月期決算を発表しており、既存店売上高が予想を上回ったほか、1株利益も予想を上回った。

 ワクチン開発を手掛けるVBIヴァクシンズが大幅安。新型ウイルス感染の拡大が続く中、4月に入って同社株は急上昇し、有望株としてはやしていた。しかし、きのう、4550万株の新株発行増資を発表し、発行価額も1.10ドルと前日終値よりも29%低く設定されたことが嫌気されている。

 バイオ医薬品のバイオジェンが下落。当初、今年の初めに完了を予定していた早期アルツハイマー治療薬「アデュカヌマブ」の申請を第3四半期にすると発表したことが嫌気されている。

テキサス・インスツルメンツ 112.09(+5.25 +4.91%)
スナップ 17.00(+4.56 +36.66%)
チポトレ・メキシカン 899.61(+112.92 +14.35%)
VBIヴァクシンズ 1.14(-0.43 -27.24%)
バイオジェン 299.51(-29.50 -8.97%)
ユナイテッド 25.99(-1.89 -6.78%)

アルファベット(C) 1271.39(+55.05 +4.53%)
フェイスブック 183.44(+12.64 +7.40%)
ネットフリックス 422.11(-11.72 -2.70%)
テスラ 726.58(+39.86 +5.80%)
アマゾン 2370.62(+42.50 +1.83%)
エヌビディア 287.47(+17.96 +6.66%)
ツイッター 28.41(+2.66 +10.33%)

ダウ採用銘柄
J&J 153.99(+4.31 +2.88%)
P&G 119.89(+0.21 +0.18%)
ダウ・インク 31.85(+0.97 +3.14%)
ボーイング 135.55(-0.78 -0.57%) 
キャタピラー  110.60(+0.75 +0.68%) 
レイセオン  63.71(+1.06 +1.69%) 
ビザ 167.16(+6.63 +4.13%) 
ナイキ 89.22(+4.02 +4.72%)
ウォルグリーン 43.27(+0.58 +1.36%) 
3M 143.85(+2.22 +1.57%) 
エクソンモビル  42.39(+1.43 +3.49%) 
シェブロン 84.80(+3.16 +3.87%) 
コカコーラ 45.81(+0.43 +0.95%) 
ディズニー 101.36(+0.82 +0.82%) 
マクドナルド 187.27(+9.69 +5.46%) 
ウォルマート 132.02(+2.81 +2.17%)
ホームデポ 205.10(+4.49 +2.24%)
JPモルガン 90.10(+1.05 +1.18%)
トラベラーズ  102.11(+0.33 +0.32%)
ゴールドマン  177.08(+3.27 +1.88%)
アメックス 82.96(+1.44 +1.77%) 
ユナイテッドヘルス 277.75(+3.56 +1.30%)
IBM 119.63(+2.87 +2.46%)
アップル  277.23(+8.86 +3.30%)
ベライゾン 58.19(+1.37 +2.41%)
マイクロソフト  173.54(+5.72 +3.41%)
インテル 60.35(+3.99 +7.08%)
ファイザー 36.37(+0.75 +2.09%)
メルク 80.29(+1.73 +2.20%)
シスコシステムズ 41.90(+1.35 +3.33%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。